忍者ブログ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[770]  [769]  [768]  [767]  [766]  [765]  [764]  [763]  [762]  [761]  [760

刺青

「刺青-違法-アウトロー-やくざ」というように我々日本人は社会常識として擦り込まれています。というかそのように洗脳されています。刺青は気持ち悪い、怖い、近づきたくないというように。現代においてはそういう面はありますが・・・。江戸時代は違っていたようです。
幕末から明治にかけて日本の浮世絵がヨーロッパの美術文化に大きな影響を及ぼしたことは誰でも知っています。歴史の本を読んでいると実は刺青もそうなんだそうです。幕末から大正初期にかけてヨーロッパ各国の王室の王子、皇太子が日本に次々にやってきて刺青を入れたと。日本の刺青は彼らの憧れだったのです。船員としてまたは軍人として旅行者として外交官として日本にやってきたアメリカの若者の5人の内4人は日本で刺青を入れたと。イギリス王室の王子も5人やって来て4人入れたと。一人は入れたかったが日本政府の反対でやむなく入れなかっただけとのこと。第一次世界大戦の原因となったハンガリー王国の皇太子が撃たれた場所は日本で彫った刺青のヘビの頭の部分だったと。チャーチルもスターリンもルーズベルトも日本式の刺青を入れていたと。明治にヨーロッパの王室の王子達が次々に来日していたという事実は我々日本人は知らない。津田巡査に斬りつけられたロシアのニコライ二世もその何日か前に長崎で刺青を入れたとあります。
今、香港では足首や腕だけでなく日本のやくざが入れるような刺青がファッションとして流行っているそうですが、世界のタツー(刺青)文化の出発点は江戸時代の日本の刺青文化を出発点にしていることになる。
そんな歴史、我々日本人はまったく教えられていない。文化的先進国の人間が後進国の後進的文化を好んで取り入れるでしょうか?製鉄、造船、大砲などの鋼鉄産業を別にして幕末、明治の日本は文化先進国として欧米から実は憧れの的として認識されていたと言うことになりますね。
日本のマンガ、アニメが世界を席巻して世界の若者の憧れになり、行きたい国のトップに日本がなっているけれど、それは初めてのことではないのです。日本とは元々そういう国なのです。記録として残っている歴史から見ると中国の始皇帝の時代の徐福伝説からそうなんです。彼らは日本支配を目指したのでなく憧れで日本を目指したのです。そうでなければ天平時代の鑑真の度重なる失敗にもかかわらず日本を目指した理由が考えられない。
PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne