忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369

カワウ試験

鵜飼いの鵜であるカワウが増殖して鮎の養殖に甚大な被害が出ているらしい。知らなかった。東京近傍でカワウのたくさんいそうな場所を探して行って来た。市川塩浜駅近く公園。いっぱいいた。塀の外から害鳥追い払いレーザーの照射試験をした。後で調べると公園ではなく御用鴨場、すなわち立ち入り禁止区域のようだ。道理で入り口が見つからなかった。見つかったら怒られるとこだった?試験はまま成功した。
PR

死ぬ日

そう言えば昨年秋に知り合いが二人亡くなっている。ひとりは急性白血病、一人は中学時代のクラスメイトですい臓がん。ワクチンの副反応ではないだろうが、免疫力の低下により症状を早めた可能性はある。何とも言えないが。残された家族に細かくは聞けないよね。
死ぬ日は生まれた時から決まっているという説もある。インドのヨギは、悟ればそれが分かると言うし、その日に死ななければ悟っていないとバカにされるという。交通事故であれ、病気であれ運命の日に死ぬように理由が作られるだけということだよね。だから慌てることは何も無い。死ぬ時は死ぬということなので、何を恐れて急いでWチンという異物を身体に注入するかな?世間を見ながら、1年2年5年10年と様子を見て判断すれば良いのにと思ってしまう。

弘前城(弘前公園)

弘前に行ったことは書きました。朝の5時半ぐらいに一人で弘前公園に行きました。朝の7時まで無料です。1/3か1/4ぐらい廻ってホテルに戻ろうとして来た道を戻りました。いままで10回も来ているので分かっているつもりでした。で、同じ道を戻ったつもりなのに別の出口の門に辿り着きました。「え~?ホテルに7時に戻らないといけないのに、どうしてこうなるの?」、どうも道に迷ったようです。いろいろ歩いたが入って来た門に辿り着けない。看板の地図を見て分かったつもりで歩いても戻れない。「俺としたことが!?」、止む無く朝の散歩をしている地元のお爺さんに聞きました。「迷って正解です。迷うようにお城は出来ているから。」と入って来た門の近くまで案内してくれました。深く頭を下げて感謝しました。そしてホテルの7時の朝食時間に丁度間に合いました。まさかあんな所で迷うとは思わなかった。一生の恥だな。初めてのふりをした。

国を守る

これぐらいの思考と体制を持たないと。どうして日本は売国奴がこんなに多くなったのだろう?金と女でコロッと簡単に転んだのかな?平和過ぎて国を守るという概念がなくなったのかな?

連休が始まった。

連休が始まったね。何も変わらないはずなのに怠い。気持ちの問題か?世間の波動がこちらに写って来るのか?は分からないけど。5月4,5日はモンゴル春祭り(日本在住のモンゴル人がみんな集まって光が丘で行う。)に行く。3年ぶりだな。私の例年の楽しみだ。韓国でさえ屋外のマスクは廃止になった。日本でも少しずつ、「マスクは本来する必要は無かった。注意しながら必要の無い場所ではマスクは外しましょう。特に子供は成長の害になるので外では外させましょう。」と言い始めてきた。遅すぎるよね。「今更何を言っているんだ!」と怒りを覚える。テレビ教信者は過去に自分がどう言ったかも忘れて、「マスクは必要ない」と言い始めるのかな?ウイルス環境なんか突然変わるはずは無いのに、突然マスクをしなくなる?「こういう時はマスクは必要で、こういう時は必要ないと言えば、国民は混乱するので一律にマスクは必要と言って来た。」と医学会の重鎮が言っていたが、「そうだな」と捉えるか、「国民をバカにしている」と捉えるかは人それぞれだけど。まあ、バカは自分で考える力が無いからテレビを信じるのだけれど、日本は平和な証拠だ。今迄、日本人は戦場にも砂漠にもマスクを持って行く文化になっていたが、これからどういう理屈でマスクを外すのだろう?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne