村長さんのよもやま話
村長さんのつれづれ思考
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Shu-Line(レイライン)のブログ
カテゴリー
よもやま話 ( 8151 )
一日一悟 ( 145 )
天風教義 ( 349 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
ニッポン
(02/05)
三次元と四次元社会
(02/04)
しつこくもう一つです。
(02/02)
お尻は経絡のホットスポット!
(02/02)
音
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
村長さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 8 )
2025 年 01 月 ( 44 )
2024 年 12 月 ( 48 )
2024 年 11 月 ( 48 )
2024 年 10 月 ( 38 )
最古記事
四苦八苦
(09/13)
未来予言
(09/14)
心の転写
(09/16)
心身霊性統一
(09/21)
男たちの大和
(09/21)
忍者アナライズ
[
498
] [
499
] [
500
] [
501
] [
502
] [
503
] [
504
] [
505
] [
506
] [
507
] [
508
]
2021.05.02
こんなのがありましたが、
嘘みたいな話しやな~!
PR
2021/05/02 (Sun)
よもやま話
Comment(0)
2021.05.01
テレビは神の声?
日本では毎日1000人の人がガンで亡くなっている。新型コロナでは年間で一万人近くの人が亡くなった。テレビ毒蔓延で多くの人が、「コロナ怖い、コロナ怖い」と怯えているのに、その35~40倍の死者が出ているガンを怖がっていないのは何故だろう?テレビのせいだよね。テレビが恐怖を煽れば、それが怖くなるらしい。統計や科学知識は何のそのになる。テレビの声は神の声のように聞こえるらしい。
2021/05/01 (Sat)
よもやま話
Comment(0)
2021.05.01
本
久しぶりに大きめの本屋に行った。何やかんや言ってもあらゆるタイトルで本があるよね。日本ほど本が出版されている国はないんじゃないかな~?アマゾンで本を買う時は明確なカテゴリーから探して選ぶよね。本屋を歩いていると偶然に見つける本と出合う楽しさがあるよね。本を買わない我慢が要求される。
この本の帯の写真の為だけにこの本を買った。
興味のある人は、この女の子の姿勢を参考にしてください。帯をお腹に巻いています。私も一回目のモンゴル・ツアーで白い馬に乗って騎馬トレッキングしました。
2021/05/01 (Sat)
よもやま話
Comment(0)
2021.04.30
テレビ信者
テレビを信じる人、後進国では80%、先進国では20%という。日本は後進国だよね。テレビを信じる人、80%だから。新型コロナに関してテレビだけを信じている人は多いよね。他に情報源を持たないから他の人の話は信じない。テレビからの恐怖の雨を浴びている。テレビ毒・パンデミックだよね。
2021/04/30 (Fri)
よもやま話
Comment(0)
2021.04.29
醤油
新橋の銀座よりに富山の寿司屋の支店がある。その本店が富山駅近くにあるので、入ってみた。客は空いていた。前回行った時は行列が出来ていて待つのは嫌なので止めた。今回はコロナのせいで空いていた。富山湾または日本海の魚を食べてみたかった。寿司を醤油に浸けて食べた。うん?醤油の味が甘めで独特の味だった。甘いけれど九州の醤油の甘さと違う。醤油のウンチクをちょっと話しながら、「この醤油独特ですね。買って帰りたいな~。」と言って聞いてみたら、富山の醤油屋にこの店専用に作って貰っているものだと言う。売り物ではないとの事でしたが、帰りに小さな醤油入れに入った醤油を「売り物ではないけど。」と言って手に持たせてくれた。
2021/04/29 (Thu)
よもやま話
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne