村長さんのよもやま話
村長さんのつれづれ思考
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Shu-Line(レイライン)のブログ
カテゴリー
よもやま話 ( 8151 )
一日一悟 ( 145 )
天風教義 ( 349 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
ニッポン
(02/05)
三次元と四次元社会
(02/04)
しつこくもう一つです。
(02/02)
お尻は経絡のホットスポット!
(02/02)
音
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
村長さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 8 )
2025 年 01 月 ( 44 )
2024 年 12 月 ( 48 )
2024 年 11 月 ( 48 )
2024 年 10 月 ( 38 )
最古記事
四苦八苦
(09/13)
未来予言
(09/14)
心の転写
(09/16)
心身霊性統一
(09/21)
男たちの大和
(09/21)
忍者アナライズ
[
499
] [
500
] [
501
] [
502
] [
503
] [
504
] [
505
] [
506
] [
507
] [
508
] [
509
]
2021.04.28
鳥の世界も母は強し。
羽咋市の羽咋神社にはカラスとサギが共存していた。私の作ったレーザーで両方を追い払うことをしてみた。カラスはみんな逃げたが、サギは逃げるのと逃げないのがいた。いくらレーザーを照射しても逃げないのは卵を抱えていたのだろう。鳥の世界も母は強しだな。翌日、富山市で鳩に照射してみた。一羽はビクともしないで逃げない。この鳩も卵を抱えているのだろう。オスはすぐに逃げる。
簡単に逃げた雄は後でメスに怒られるか捨てられるのかな~?
PR
2021/04/28 (Wed)
よもやま話
Comment(0)
2021.04.27
今日は満月?
今日は仕事で富山市に行った。観光で富山港の近くにある北前船問屋の豪邸記念館に行ったら小豆島から運ばれた1.8x8mの御影石があった。厚さを聞くのは忘れたが4~50トンぐらいの一枚岩だと言う。まさかこんな所で小豆島の名前を聞くとは思わなかった。北前船は大阪に着く前に小豆島に立ち寄っていたという。私の先祖も北前船を運航していたので何か関係があるかも知れない?私の村以外に小豆島の村(集落)で北前船を運航していたという話は聞いたことがないから。それにしてもビックリしたな~!
ミゼットです!こんな車がまだ走っていました!
2021/04/27 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
2021.04.26
いつもラッキー?
昨日は林野会館の部屋が無かった。広い一部屋だけ空いていたので使わして貰った。今朝林野会館から電話が来た。予約は24日の土曜だったらしい。予約したつもりの部屋代と使わして貰った部屋代の差額を請求された。当然ですね。でも値引きして貰った。ついでに5月第4日曜を予約した。狭い一部屋しか空いていなかった。何はともあれ、ラッキーは続く。
2021/04/26 (Mon)
よもやま話
Comment(0)
2021.04.26
今日明日は北陸
今日は能登半島付け根の羽咋(はくい)にカラスの状況確認に行きます。そこで一泊して明日は富山市に鳩、カラス、ムクドリの対策方法紹介に行きます。
2021/04/26 (Mon)
よもやま話
Comment(0)
2021.04.25
死に様
2021/04/25 (Sun)
よもやま話
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne