村長さんのよもやま話
村長さんのつれづれ思考
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Shu-Line(レイライン)のブログ
カテゴリー
よもやま話 ( 8151 )
一日一悟 ( 145 )
天風教義 ( 349 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
ニッポン
(02/05)
三次元と四次元社会
(02/04)
しつこくもう一つです。
(02/02)
お尻は経絡のホットスポット!
(02/02)
音
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
村長さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 8 )
2025 年 01 月 ( 44 )
2024 年 12 月 ( 48 )
2024 年 11 月 ( 48 )
2024 年 10 月 ( 38 )
最古記事
四苦八苦
(09/13)
未来予言
(09/14)
心の転写
(09/16)
心身霊性統一
(09/21)
男たちの大和
(09/21)
忍者アナライズ
[
516
] [
517
] [
518
] [
519
] [
520
] [
521
] [
522
] [
523
] [
524
] [
525
] [
526
]
2021.03.03
テレビは見ない。
私もテレビを見なくなって15年以上経ちますが、テレビはものを欲しくさせると同時にコロナなど恐怖感を与えて国民を洗脳コントロールするものですね。
後100年ぐらい経つと、「21世紀初頭では科学はまだ充分発達していなくて、当時マスク信仰というものがあった。19世紀までの神頼みの思考が21世紀初頭ではマスク信仰となっていた。マスク観音も作られた。」と言われるようになるだろうね。
知らなかったな~、こんな話。
PR
2021/03/03 (Wed)
よもやま話
Comment(0)
2021.03.02
本当の歴史の話し
2021/03/02 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
2021.03.01
コロナ生活
こういうのもあり、なんですね。
もうひとつの豊かで幸せな人生?こういうのもありなんだな。
2021/03/01 (Mon)
よもやま話
Comment(0)
2021.02.28
勉強会終わりました。
今月の日向ぼっこ村勉強会終わりました。11人で人数は少なかったけど、クンバハカ会得のエポックメーキングか?ターニングポイント?だと思うけど?
肛門が締め上がってきてそれが簡単に維持できる方法の会得だったと思います。そう、逆腹式呼吸とクンバハカのミックスで。肩を上げないことが必要です。
空気による肺圧を高めて肺全体の温度が上がり新型コロナによる肺炎防止になります。当たり前にずーっとクンバハカ態勢を維持出来ます。分かってしまえばこんな簡単な方法はないと思うけど天風会初心者にはまあ無理でしょうね。まあ、腹式呼吸がまず当たり前に出来ている必要はあります。これがなかなか出来ない人は多いけど。私は普段は腹式呼吸です。肩や胸は動きません。なので完全呼吸法ではないのでいいわけではないです。でも胸呼吸よりはいい。マスクをしていると呼吸が浅くなるので胸呼吸になります。胸呼吸だとクンバハカはやっても触りの部分だけでまともなクンバハカはまず無理ですね。
胸呼吸→腹式呼吸→逆腹式呼吸→逆腹式呼吸+クンバハカ
ここに書かれていることだけでやってみて感覚的理解と会得の出来る人は天風会員でどれくらいいるのだろう?肩の力を抜いて下腹部に力を込めて(又は気を込めて)肛門を締め上げる、という初心者段階を早く越えて欲しいものです。
2021/02/28 (Sun)
よもやま話
Comment(0)
2021.02.27
昨日は大阪。
昨日の展示会は農業展意外に医療関係も含めて広い場所でいろんな種類の展示会が同時開催だったけど、人が少なかったな~。どうして日本人はそんなに臆病なんだろう?会社から「動くな!」と指示も出ているのだろうけど?それと日本の学者の思考範囲は狭いな~と改めて思ったな。
昨日大阪では10時過ぎにJRが止まっていて、案内板に100分遅れとあった。地下鉄御堂筋線で新大阪駅から大阪駅まで行った。地下鉄から出てみたけど、シャトルバス停の桜橋口どこだ~?駅のま反対側だった。会場までのシャトルバス600円もした。展示会業者がその半額ぐらいピンハネしているな?でも乗った人は5~6人だった。展示会の大きさに比べてあまりにも少なかった。
帰りは4時45分ごろの新幹線を予定していたが5時18分のひかりで戻って来た。難波で美味しいお好み焼きを食べる時間がなかった。時間は余るだろうと思っていたけど。
光や音を使った猪撃退方法はパナソニックが何年も開発をやったが、まったくうまくいかなかったと昨日の講演の学者から聞いた。その学者も私のリーフレットを受け取りもしなかった。そうだよね~?サラリーマン技術者が普通の思考でいくらやったてもできないよね~。展示会場には超音波を使った方法と音を使った方法の会社2社が効果を見せていたけど。聞いてみると苦労しながら開発したようだった。まあ、私とライバル同士仲良くなったが。そんなことが効けば学者は自分の研究が問われることになるから、見ない聞かないの態度なんだろうな?学者は猪害を防ぐには農作地の整理(雑草取りなど)と網目の狭い金網や工夫した罠しか方法はないみたいな当たり前のことを言っていたけど、今の農家のジジババの誰がそんなこと出来るのか?と聞きたかった。どこかの動物園の猪系の動物にこそっと人にバレないように私のレーザーを当ててみるかな~?効果がないという学者のお墨付きだから。昨日は大きな勉強になった。
2021/02/27 (Sat)
よもやま話
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne