忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557

歴史的大陰謀?


金のために国を売れる人はどのくらいいるのだろう?アメリカだけでなく日本にも結構いるようですね。戦前、国を売る日本人はほとんどいなかったと思う。
何故、戦後雨後の筍の如くそういう人が生まれたのだろうか?いや~?百億円出されても国は売れないよね。そういう人は未来永劫、魂は地獄に落ちるかも知れないという恐れを感じないのだろうか?そう言えばイスラム教国で金のために国を売ったイスラム教徒はいるのだろうか?そういう話しは聞かないね。もしいないのならイスラム教の方がキリスト教より精神性は高いことにならないだろうか?

小豆島の紅葉

今秋の紅葉は色鮮やかで艶がある。こんな紅葉は滅多に観られない。急に冷え込んできたから。この季節、温かい日々から急に冷えると紅葉は鮮やかになる。また今年は台風が来なかった。本当に珍しいことです。台風が来ると風で木々がこすれてキズが付く。それで木々が弱くなって紅葉が鮮やかにならない。今秋は両方の環境に恵まれた。次の日曜辺りがベストな紅葉だろうとは思うけど、まま先の土日はすべてがベストだった。小豆島の人間でもなかなか経験できない寒霞渓の景色と紅葉でした。三日目の朝3時頃に吹いていた嵐のような風には焦ったな~。あの風ではフェリーは動かないから。布団の中で運行状況を何度もチェックした。朝6時には風は止んでいたので胸をなでおろした。私が動く時はしばしば嵐がやって来るからな~?同時にベストな天気もやって来るけど。

こんなことあったんですね。


かつて島の子供は船から飛び込んで泳ぐことはいつもしていたから何でもないけど、今の子供たちは怖いと感じる子もいるかもね?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne