忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[554]  [555]  [556]  [557]  [558]  [559]  [560]  [561]  [562]  [563]  [564

若者と団塊の世代

大阪都構想が潰えた。変化を好むアメリカ人、変化を恐れる日本人ではあるけど、70歳以上の人が足を引っ張ったと思うな。世代ごとの人口比に合わして投票権の率を変えるべきだよね、でないと変化を好まない年寄りの意見の横暴になって若者が未来に希望を持てない。
駅前開発に取り残された駅前の再開発も大抵は年寄りが反対しているよね。で、次々に再開発をした近隣の駅に客を奪われている。若手の商店経営者は危機感を持っても年寄り世代が再開発に反対する。団塊の世代がみんなあの世に行ったら日本は良くなると私は思っている。団塊の世代は日教組の教育を受け、朝日・NHK信者が多い。朝日は良いことを書いていると真面目に言っている。
PR

先日の勉強会で韓国産の塩を貰った。元気の出る塩だね。先週行った回転寿司店に置いてある塩も良かった。健康食品店にいろんな産地の塩が売られている。良い塩を身体に入れることは基本だね。生命は海の中で生まれたのだから塩が原点の一つのはず。だからいい加減な人工の塩を取り入れてはいけないと思うな。病気の元になると思うな。それにしてもどうして韓国で良い塩が採れるのだろう?

不思議だ?

もう11月、体重はすぐに増える、ものはすぐに無くなる、なぜだろう?
小さなものは何処かに隠れるのは分かるが、カメラ用三脚が二つ消えた。
何処に置いたのだろう?そんな大きなものが消えるとは?アルツハイマーか?小学生の時からそうだったけど。充電用リチュームイオンバッテリーも二つ消えた。何処に仕舞っているのだろう?

ナヴォイ劇場

以前にも紹介したことのあるナヴォイ劇場の話です。ウズベキスタンはどこに行っても親日の空気は感じましたね。

ずいぶん前に書きましたが、私もここに行きました。中に入るのは禁止だったけれど、日本人にとっては小さな金額の賄賂を係の人に渡して入って見ることが出来ました。私たちが日本人だったからでしょうか?館内も写真撮影禁止だったけれど管理人がいない時は素早く写真を撮ることを内緒で認めてくれました。

インフルエンザは何故消えた?

インフルエンザ患者数
1週間ごと    人数  昨年同期  
9/14~9/20   4人 5716人
9/21~9/27   7  4543
9/28~10/4   7  4889
10/5~10/11  17 4421
10/12~1018  20 3550
10/19~10/25 30 3953
これ?奇跡でしょう?こっちも大騒ぎすべきだと思うな?仮説はいろいろあるだろうけど、2~3年様子を見ないと分からない?少なくともマスク、手の消毒のせいではない。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne