忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570]  [571]  [572]  [573]  [574]  [575

知っちゃいるけど?


アウシュビッツの囚人になったユダヤ人は一日ほんの少ししか食べ物を与えられなかったが、徹底的に噛んで食べた人は生き残り、空腹に我慢できずにすぐに飲み込んだ人はやせ細って死んだという話もどこかにあった。
PR

三度目、長岡に行って来ました。

昨日午後、長岡に三度目行って来ました。9/4,9/10からカラスはどのようになっているか?を確かめるために。9/4の段階に戻っていました。当然ですね。
それでまたカラスをみんな追いやって来ました。一週間持てばいいけど、どうかな~?
長岡の人、おそらく雪国の人は同じなのだろうと思うけど、歩く歩幅が大きいね。みんなしっかり歩いている。カラスが集まる時間まで喫茶店に入って窓から歩いている人を眺めていたら、みんな感心するぐらいしっかり歩いていた。雪道や凍った道を歩くためにそうなっているんだろうと思う。(私はいつも歩いている人、立っている人の姿勢を観察している。歩き方は指紋のようなものですね。)
歩幅が小さいと転びやすくなるんだよね。それは最近気が付いていた。歳を取ると歩幅が小さくなって絨毯やカーペットの縁でも転ぶようになる。転ばないように歩幅を小さくするのは逆効果ですね。

ふ~ん、知らなかった。


流れの中でこんなのもありました。

体重が~!

昨日は6時半過ぎ迄新宿で話していて、帰りのバスの便のタイミングが悪くて、帰ったのは8時過ぎ。夕食を食べる間が無く、また空腹もそれほどは無く、サツマイモとバターの入ったパンを駅ビル内のパン屋で買って食べただけですね。そしたら今朝は体重が1.5キロも減っていた。これを維持できないかな~?

今は情報新航海時代ですね。

今は情報と言う世界の新航海時代ですね。FACEBOOKやZoomやTwitterなどは情報と言う広大な海を勇気を持って航海している。日本はかつての航海時代の世界の仲間にも入れなかったし、今もそういう勇気とシステム思考の必要な世界に入れない。船のエンジンの優秀な部品は作れるけど。情報の世界はどれだけ拡がっているか分からない海ですね。FACEBOOKの創業者ザッカーバーグは現代のコロンブスですね。コロンブスの成功が植民地主義や奴隷制度を拡げたように、今は世界の人を情報奴隷にして儲けている。そして現代は自分が奴隷になっていることに気づかない時代ではありますが。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne