忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[571]  [572]  [573]  [574]  [575]  [576]  [577]  [578]  [579]  [580]  [581

今日も長岡に行って来ました。

河合継之助記念館に行って外に出たら雨がポツリポツリと降り始めた。先週に引き続いて、どうしてこうなるかな~?カラスに悪さをしているからかな?
向こうから見たら、こっちは迷惑人間だよね。カラスは驚くことに先週金曜の最初にいた1/10ぐらいだったかな?一週間も効果があるとは驚きだった。今日はその1/10をみんな追いやった。明日の朝は静かだろう。気付く人、どれくらいいるのだろう?駅のホームからカラスを追いやるには乗客のいない、電車、列車の通らない時間帯でなくてはならない。
山本五十六の本も河合継之助の本も読んでいるけど、やっぱり記念館に行って見てみるもんだね。それにしても長岡がこんなに近いとは思わなかった。新幹線のお陰だね。新潟なんて山をいくつも越えた遠い遠いイメージがあるもんね。
PR

今日も長岡

今日も長岡に行こう。日帰りで。GO TOを使って一泊するかどうか迷ったけど、日帰りにしよう。カラス撃退の前に河合継之助記念館に行ってみよう。

日本いろいろですが?


日本には日本の足を引っ張る日本人(主にテレビ人と日教組)と日本を助ける日本人の二種類ありますが、来世は大きく違う生まれになるでしょうね?

一話


そうなんだと思うな。クンバハカをしようと思うと、神経反射の調節法にはなるけど、本当のクンバハカにはならない。クンバハカをしようと思うということは、思うことで身体に力が入ってしまう。力が入っている、すなわち筋肉が働いている、身体が緊張している。筋肉が働いているとクンバハカにはならない。そういうことを言う先生はいないね。こんなことを言っているのは私だけ?
クンバハカはするのでなく、クンバハカになる態勢の模索にかつて入会12年目から12年以上かけた。合計24年。私もしつこいな~?
先日、ある人に、「クンバハカをしようと思ってはいけない。クンバハカになっているイメージをしなさい。」とアドバイスした。勿論、そういうことは天風会に入って20年以上の人でないと無理なんだと思う。何とか10年で会得出来る方法を見つけたいものだが。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne