忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604]  [605]  [606]  [607]  [608]  [609

大阪から帰ってきました。

日帰りで大阪から帰ってきました。大阪はもう蒸し暑い。たまらんね。
昼はお爺さんとお婆さんがやっている地元の古い喫茶店で焼き飯を食べた。
帰りに大阪駅ビル16階だったかな?「あ・らん」という店でお好み焼きを食べました。大阪のお好み焼きは美味いね。「前に来た時、こんな店、無かったぞ~?」ビルの関係がよく分からんかったね。南側ビルと北側ビルがあるようだ。
PR

給付金

10万円の給付金は昨日、口座に入っているようです。まだ確認していませんが。足らないものを補ったり経済を回転させるためのものだから、今度、群馬に行く時は温泉にでも一泊しようかな?7月半ばに、やはり仕事で函館に行く予定なので函館でちょっと美味しいものに使うかな?今日の大阪は日帰りなので何もできない。

アメリカは進化している。

アメリカは既に変わり始めている。デモ参加者はさらに増え、だんだん平和的行進になっている。何処かの誰かが作為的に印刷したプラカードじゃなくて多くの人が手書きのプラカードを掲げている。アメリカの民主主義の底力は侮れない。
というか?アメリカの民主主義は今回のことで前進したということですね。
「自分は何をすべきか?何が出来るのか?」をすべてのアメリカ人は考えているのだろう?金持ちやエリートはデモに参加していないのだろう。アメリカでは、日本もそうだけど、今まで警察官の罪は軽かった。不公平はどこの国でもある。日本でも官僚や警官の罪は軽い。これからアメリカでは公平が大事になる。
それにしてもアメリカ人は誰もが自分の言葉で主張するよね。大したもんだ。子供の頃から学校でそう教育されてきている。日本は大抵、テレビや新聞のコピーしか人は言えない。それは自分の言葉がないということですね。
明治で始まった日本の義務教育は従順な兵隊と工場労働者を作るためですよね。その教育システムは徴兵が無くなっても工場労働者が少なくなっても変えられないで今も続いている。小学校で行進の練習なんかあったよね。運動会なんか軍事教練と同じだよね。日本は外圧が無いと何も自分では変えられない。
無難に無難に大過なく前任者の則(枠)を越えずを旨としている人が多い。

明日は大坂

明日は大阪に仕事の打ち合わせで行く。JR西日本や私鉄の鳩対策専門会社らしい。鳩カラス対策実証試験データはだいぶ取れたから上手くいくと良いな。
ついでに前日に高松に行ってムクドリの撃退実験をしようと思ったけど、まだほとんどいないらしいので止めた。子育てが終わった7月ぐらいから集まって来るのだろう。

群馬のうどん

今日、仕事で前橋に行って来た。途中、高崎で降りて駅ビルの中で昼食を取った。期間限定のうどんと鳥丼のセットを頼んだ。うどん美味しかったね。
汁が独特だった。オリジナルな汁だった。こういううどんもありだな?と思った。群馬はうどんが盛んなんですよね。それにしても群馬の電車路線は複雑だ。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne