忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[610]  [611]  [612]  [613]  [614]  [615]  [616]  [617]  [618]  [619]  [620

そうなんだよね~?

クリック→https://www.msn.com/ja-jp/news/national/世界一%ef%bd%a2陰湿で心が狭い%ef%bd%a3日本人が%ef%bd%a4自ら小売店を殴り殺す/ar-BB13WgfT?ocid=spartanntp
江戸時代、日本の庶民が如何に自由であったか?を言っても学校時代の教科書の知識から抜けられない人が多い。それも日教組の洗脳から抜けられない。
戦中はダメだけど、それ以前の戦前にはもっと自由と勇気があったんじゃないかな~?今、勇気が無いよね。罰金取られても外出するぐらいの気概が日本人に欲しいよね。江戸時代は出来る百姓は侍にもなり得たのだから。西洋には農奴が頭の良さで貴族になれたような事例は無い。
PR

医者の人生もしんどい?

活き活きとしたオーラを出している医者はどのくらいいるのだろう?3/31に事故にあって数十年ぶりに病院に行った。脳外科、形成外科、救急処置科?の医者に会ったが、何というか覇気が感じられなかったね。私が会った医師たちはまだ若い(40代ぐらい)のに疲れた顔をしていた。派遣医師だったのかな?提携大学病院から派遣された医師はそんなもんかな?
医者の老後ってどう生きているのだろう?お金があって楽しく活き活きと生きているのだろうか?まあ、多くの医者にとって老後は無いのかも知れないけど。医者は記憶力が良くて、専門書や論文を毎日読んで、そこに書かれていることを記憶して、それに従って治療をする。そうでなければ訴えられることもあるから。患者というのはある意味、長年の生き方による健康の敗者ですよね。毎日毎日、年寄りの敗者を相手にいつも同じ愚痴を聞いていると覇気は出てこないよね。活力を上げるための幅広い勉強する時間はあるのだろうか?ヒーリングを学びに行ったセミナーでは医師がひっそりと数人いた。留学帰りの医師なんだろうな?と推測した。日本では医者同士がヒーリングの効果の話は出来ないだろうから。外国では当たり前になっているけど。それだけ何であれ日本の空気は窮屈さで縛られている。病院でも年寄りは笑いと感謝を振り撒かないといけないよね。私はジョークを振り撒いていたが、医者は一人も乗って来なかった。看護師に、「確認のために生年月日を言ってください。」と言われ、「すいません、10歳、サバを読んでいいですか?」とか。看護師だけ笑いに乗って来た。
私は、医者は知的職人と言っている。治療は職人作業だよね。人の仕事は、みんな役割分担ですね。仕事に高い低い(貴賤)は無い。

大したコントだな?


下は笑えないリアルコント。

T大病院の医者の8割は社会常識が無いと言われているが。

こんな記事が、

「今回は、アメリカの公共ラジオ局NPRによる、
「アメリカの病院は準備が出来ているのか」という投稿からで、
冒頭では7つの主要国の人口1千人あたりの病床数が紹介されています。
イギリス: 2.5
アメリカ: 2.8
スペイン: 3.0
中国: 4.3
フランス: 6.0
ドイツ: 8.0
日本: 13.1
世界全体でも、日本の1千人あたりの病床数は最多になっています。」
「コメント■ 俺たちも刑務所のベッド数なら負けないのにな。」
このコメントには笑ってしまうな。

クリック→https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/【コロナと闘う-医療最前線】通院者激減「感染怖い」-クリニックなどの経営圧迫/ar-BB13SuGa?ocid=spartandhp
500人程度の犠牲者の病を恐れて病院に行かずに他の病や持病が進行して亡くなる人の方が多くなるかも?死ぬ時は死ぬという覚悟が日本人からなくなっているのかな?養護施設に入っている100歳の老人やその家族がコロナを恐れている。インフルエンザの場合は院内感染は気にしていなかったのに、今回の恐怖心の蔓延はテレビのせいだと思うな。テレビによる、「心配病ウイルス」の蔓延。インフルエンザのウイルス検査なんか今まで誰もしていない。いちいちインフルエンザのウイルス感染検査をして、感染していたら2週間自宅待機にしていると、どこの病院でも仕事が出来なくなるのは当たり前。何であれ感染なんか当たり前、発症して始めて仕事を休むのだから。
C国の実態は分からないが、K国も日本も死者は欧米に比べ遥かに少ない。
東南アジアも死者は少ないよね。暑いせいもあるだろうけど、不思議だな。
C国に距離的に近いが故に千年二千年の間にC国が生み出すウイルスのタイプに免疫が出来ているのかな?K国のキムチ、日本の味噌汁に効果があったりして?欧米人にはC国ウイルスの歴史的積み上げが無かった?黒死病(ペスト)やスペイン風邪の大元はC国だという説もあるが。それともかつて白人が南北アメリカ大陸に持ち込んだウイルスや病原菌でアメリカンインデアンや南米の原住民はボコボコ死んだ。欧米は今その復讐を受けている?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne