忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[631]  [632]  [633]  [634]  [635]  [636]  [637]  [638]  [639]  [640]  [641

コロナの移りにくさ

日本は今のところ他国に比べて感染比率が大幅に少ない。それはBCGのせいだという説がある。ドイツも死者が大幅に少ないのは同じ理由だという。
私は言語ではないか?という仮説を思いついた。日本人は日本語をゆっくりと話す。空気を吐き出すような発音はない。イタリア人は口から泡を飛ばすように話す。中国語も日本人から見ると喧嘩をしているように大きな声で話している。英語だってそうだよね。そういう違いもあるかも知れない?あくまでも仮説です。
PR

感染者数

東京都の感染者数97人とありますが、その中の病院内感染、日本滞在外国人、外国からの帰国者とその家族と在日外国人の多い風俗店からうつった数などを分類表示しないと市中で感染している数や割合が分からない。市中感染者が100人ぐらいに増えれば、その背景に10倍の無自覚感染者がいるだろうから、外出自粛要請は意味があると思うけど。警察署での車の免許証交付窓口前の待合ロビーのいくつもの長椅子に密集して座っている人が結構いました。区役所の書類申請前の待合ロビーなんかも何も規制していないと思うな。
潜伏期間が2週間とか3週間と言われています。その中で二日間の移動自粛規制は意味があるのかな?

経過

昨日から右側のお尻の位置をずらして自転車に乗れるようになりました。降りる時は痛みが強く来ないように注意ですね。階段を上がる時は左足を上げて常に重心を左足にして右足を上げる感じですね。不均一な養動法を少しだけして血流を良くしてお尻のマッサージをする感じですかね?順調に回復中ですが、病院から貰った注意書きの中に、「高齢者の方は2週間から2ヶ月ほどかけて、ゆっくりと血がたまってくることもあります。」とあります。私も高齢者の中に入るのかな~?

科学の見方


新型コロナに関しては、医学分析では分からない何かが隠されていると思うな。科学より見えない政治になっている。私の頭では、まだワクチンのないウイルスに対する金持ちの恐怖ぐらいしか思いつかない。100人のテロリストが武器を持って東京に入ったというのなら分かるけど、100人ぐらいの感染で東京封鎖なんて考えられないことだし、封鎖した時の営業損失は保障しないわけだから、国や都は自粛のお願いしか出来ない。感染者の3~4割は外国籍だし、帰国者とその身内が多いわけで、それを除いたら恐れるものではないと思うな。高齢者はインフルエンザで死ぬ訳だし。でも、病院の中での二次感染は医者や看護師にとって恐怖だよね。今回のことが新しいモデルになって、これから世界は変わると思うな。遠隔診察やネット教育システムでも仕事のあり方でも。
日本の感染者は少なくとも5倍はいるのだろうけど、5倍でも他の国に比べれば少ない。日本の湿度がこのウイルスに合わないのか?日本人が昔から持っている免疫遺伝子なのか?は分からない。政府がC国のように数を誤魔化していたとしても少ない。満員電車やスーパーで感染したという事例は聞いたことが無い。もしあればパニックだよね。夜の新宿の遊び処はC国人、K国人が多いからな~?

ものの見方

かつて黒死病(ペスト)にかかって助かった人の子孫はエイズにかからなかったと言います。遺伝子の中に抵抗力が出来ていたんですね。今回の新型コロナも100年後、200年後を見た時に、かつて新型コロナにかかって助かった人の子孫が新しいウイルスに対する抵抗力があって人類の一部が生き抜くことが出来たということが起きるかも知れません。時が経つと何が良かったか?分かりません。今、新型コロナで亡くなる人の80%は80歳以上だという話があります。彼らはインフルエンザでも死ぬ。アメリカでは25000人がこの冬にインフルエンザで亡くなっています。でも対策は打ちません。前にも書きましたが、新型コロナに有効なワクチンがありません。なので、貧乏人も金持ちも平等にかかる平等社会が出来上がっています。金持ちが貧乏人と一緒に死ぬのが嫌で、あうだこうだと貧乏人を経済的に苦しめて封鎖とか自粛という対策を打っていると考えることも出来ます。
そう言えば金持ちで新型コロナで亡くなっているのは、ダイアモンドプリンセスの乗客と志村けんぐらいじゃないの?金持ちは人混みの中に普段から入らない。志村けんはあっちこっちで遊びすぎ飲み過ぎだったから?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne