忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[665]  [666]  [667]  [668]  [669]  [670]  [671]  [672]  [673]  [674]  [675

酵素風呂

コスモポートに行ってきました。酵素風呂に20分入りました。前回は10分ぐらいだったと記憶している。それだけ腎臓が冷えていたのと肩が痛んでいたんですね。健康だと熱くて長くいられない。1回で左肩がほぼスムーズに動くようになりました。腕や肩を動かす角度によっては痛くて、なかなかシャツや服を着るのが大変だったのが、普通に近く着られるようになりました。先生とも1時間話してきました。貴重な時間ですね。
PR

日本の学者

今日一日勉強になったが、日本の学者、研究者はどうしてチマチマしたことしか研究できないのだよう?森を見ず、木も見ず、葉っぱも見ずに葉っぱに付いている毛だけをひたすら見ている感じだな。ほんとにどうでもいいような小さな、極小なテーマを見つけるものだと感心する。もちろん小さなことの積み重ねも大切だけど、それだけではなぁ?と思う。しかし私は大学に戻って勉強したいな。

ご紹介

この動画は初めて知りました。

12/4にここにお伺いする予定です。

腎臓

そう言えば、霊視能力者兼占い師に今まで二度ほど腎臓が弱いから気を付けるように言われたことがある。中学生の時に小児喘息を治すために、副腎皮質ホルモンを少なくとも3年間ずーと飲んでいたから、そのせいなんだろうとは思っている。高校時代はまだ飲んでいたかどうかは覚えていない。今週、福岡に行くついでに、4日当たりにコスモポートの酵素風呂で温めて来ようと思っている。痛めている肩も酵素風呂でどうなるか?楽しみだな。
マッサージをプロに受けると、大抵は、「身体が柔らかいですね。丈夫な身体ですね。何の運動をしているんですか?」と聞かれる。「特別何もしていないけど、子供の頃から今でも毎日、自転車に乗っています。」と返答する。私の身体の柔らかさは昔(30代の半ば)からマッサージ師に言われている。「マッサージは癖になって身体が固くなるから貴方は受けない方が良い。」と。
7月の末に、駅構内を走っていて思いっきり転んだが、他の人なら肩の骨が折れていたか?それに近い損傷を受けていたのかも知れないな?

一人マッサージ

この火曜11/26にキネシオロジー整体を渋谷で受けたが、いろいろマッサージを受けながら、ここは何々の内臓と繋がっている、ここはどこそこと繋がっているという説明を受けた。何のことはない、天風会で教わる一人マッサージの手で揉むところはみんな内臓の肺、心臓、胃、腎臓などと繋がっていた。一人マッサージは内臓を活性化する運動でもあったということですね。一人マッサージは、中国古典の一人按摩という厚い本から必要最小限を抜き出して組み立てられているものではありますが、実に良く出来ているのが分かりましたね。
で、私は腎臓が冷えていると言われた。腎臓の上に手を置かれたら、確かに冷えているのが自分で分かった。それはほとんど一日中、椅子に座っているのが原因ですね。そしてほぼ毎日、うどんを食べるからだろうな?香川県や徳島県は糖尿病が多いので、すい臓から腎臓疾患に繋がる。それはうどんの食べ過ぎから来ている。砂糖であれ小麦粉であれ精製された白いものは身体に良くないのだから。何はともあれ、毎日、コマメに動かないといけない。本に書いていたが、例えば夕方に30分、ジョギングなどで集中的に運動するのは健康に効果がほとんど無いらしい。何もしないよりはまし程度とのこと。50分座ったら5分10分動くのが良いらしい。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne