忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[668]  [669]  [670]  [671]  [672]  [673]  [674]  [675]  [676]  [677]  [678

GSOMIA失効延期?

GSOMIA破棄を一番反対していた、即ちGSOMIA継続を一番裏で望んでいたのは北だと思うな。北が一番破棄を望んでいたというのが常識だよね。メデイアもみんなそう言っている。北がミサイルや弾道弾を撃って、その飛跡を正確に知っているのは日本とアメリカ。北は自分で撃って実験してもどれだけ正確に飛んだか分からない。で、日本のデータを横流ししてくれる韓国はどうしても必要だ。だから口ではGSOMIAを破棄しろと要求しながら、裏ではその反対の希望を持っていたと私は見るな。韓国も出来るだけ高値で収穫を得るには最後の最後までごねる戦術を取った。日本は本当はどうでもいいのだけど、アメリカからの強い指示は拒否出来ない。いつもアメリカの言うことを聞くしかない日本ですね。憲法九条は植民地憲法だからね。それを左翼は平和憲法と呼んでいる。
韓国にはGSOMIA破棄を貫く意地を見せて貰いたかったな~。
日本政府の発表の80%は嘘だと思う。名目は維持しながら実質はアメリカの圧力でかなり妥協して条件を飲んでいると思うな。ホワイト国除外は外さないが、転売をしないことを約束すれば審査を早めるとかね。
PR

こんなニュースがありましたが、

「3日午前11時半ごろ、小豆島町の観光施設「道の駅小豆島オリーブ公園」にイノシシが現れ、観光客を次々に襲いました。
高松市の59歳の女性と、友人で香川県土庄町に住む59歳の女性がイノシシに体当たりされて、ももやひじにけがをしました。
また、300mほど離れた「小豆島オリーブ園」のオリーブ畑でも、中国から観光に訪れていた39歳の男性が足や手をかまれたということです。
紅葉が見頃になる毎年11月に観光のピークを迎えるということで、町は防災行政無線で注意を呼びけるとともに、町内に設置しているイノシシの防護柵を緊急点検したり、地元の猟友会と捜索したりして対策を進めています。」
こんなニュースがニュースになるのは日本だけだよね、きっと。平和だね。

こんなの出ましたが?

こんなニュース、日本のテレビや新聞に出ているのかな~?出ていないんじゃないかな?重要なニュースは日本の大手メディアは隠すからね。どうでも良いのをあたかも重要なものとして報道するのが日本のメディアだから。そして多くの国民は大事なものは見ないように洗脳される。「国民に知らしむべからず。」は政府以上にメデイアが取っている態度だよね。

習近平を国賓として迎えるのはヒトラーを国賓として迎えるのと同じで、日本の未来の汚点になると思うけど、裏から見ると、これから中国が混乱、動乱、武力紛争が起きた時、中国にいる14万人の日本人を救出する術を日本は持っていない。自衛隊を日本人救出には憲法上、法律上、当事国の許可なく送れない。民間のANAもJALも当然救出機は送れない。またその時、中国を脱出しようとする中国人でいっぱいになるだろうし、中国のほとんどの空港は閉鎖されるだろう。混乱の極致になる。その時、日本人は少なくとも1万人は殺されるだろう。それを何とか5千人ぐらいの犠牲に済まそうと思えば、日本に対するイメージを上げておかないといけない。反日感情を和らげておくためには、習近平を国賓として迎え、それを中国のテレビで放映して日本のイメージアップをしておくことが、政府が出来る唯一で最善の方法だと見ることも出来る。そういう深謀遠慮としての国賓待遇として習近平を迎えるという見方も出来るかも知れない?
「日本国政府は海外にいる日本人を助けません。」というのが憲法九条です。
それはまた逆に現憲法を守ろうとする日本国民は、「海外で何があっても、殺されても日本政府に助けを求めません。」と自分で宣言していることになります。

凄い日本?

何が凄いのかと思ったら、そんなことか?と日本人は思ってしまう。

大人になってから日本語の漢字と読み方を学ぶと大変かも?

大阪城は小豆島の石が多く使われているのは有名ですが、江戸城にも使われていることは知らなかった。国会議事堂や日本橋は小豆島(主に豊島)の石工が明治の初めに組み立てたもので、石は小豆島の石に似たものを関東中探しまくって、茨城の石を使っていることは知っていたが。
「小豆島石は大阪城以外に、江戸城、江戸山王神社鳥居(笠井家文書)、皇居石橋(西丸大手橋)などに使用されています。江戸城の要所に使用されている白い石の多くは瀬戸内海から運ばれたものです。」とのこと。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne