忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[671]  [672]  [673]  [674]  [675]  [676]  [677]  [678]  [679]  [680]  [681

これにはビックリ!

これにはビックリ!これは可愛い!!
クリックhttps://break-time.net/archives/11300
PR

コンサート終わりました。

あべ・まりあさんのコンサート昨夜終わりました。食事をして帰ってきたら12時を過ぎていました。観客人数は81人だったそうです。お手伝い7人で合計88人。参加者は大満足だったのではないでしょうか?中でも、「君が代」は圧巻でしたね。国歌としての君が代ではなく、祝詞としての君が代と言うか?神と響きあう「君が代」と言うか?、日本人の本来持っている魂の「君が代」と言っていいものでしたね。
あの「君が代」を聞いただけでコンサートに行った価値はあると思いますね。
別な見方をすると、国歌をあんな歌い方のできる国は他にないということですね。日本は本当に凄いですね。

今月の言葉

久しぶりに近くのお寺に飾っている今月の言葉、
「今ここで ゆっくり 息を 吐いて行こうよ」
なかなかの言葉ですね。

私はまずはマスコミを信じない。

多くの人は、ほとんどの人と言っても良いかも知れませんが、週刊誌にそう書いていた、朝日新聞に書いていた、テレビが言っていた、とそのまま信じるよね。


私はまずそういう情報を疑う。〇〇週刊誌にそう書いているということは、そういうことはないという意味だと理解している。冤罪を受けるというのは本当につらいよね。子々孫々に影響を及ぼすし。でも、そういうのは魂の輪廻転生の中の因果による必然なのかも知れないし、それは分からないですね。因果による必然であっても、諦めること無く解決すべく闘わないといけない。それもまた因果かも?逃げたり諦めると因果が解決されないで残ると思うな。

こんなのありましたが、

クリックhttp://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56040234.html
海上自衛隊の実態はアメリカ海軍太平洋艦隊に付随する一部隊だからね。
この国を我々は支配している優越感で旭日旗の前で記念撮影しているという見方もできるけど、それはやめときましょう。

日本病は戦中戦後そして今でも変わっていない。変える勇気がないんだよね。
現場は真面目だけど、上がリスクを負いたくないというのが日本の気質だね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne