忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[673]  [674]  [675]  [676]  [677]  [678]  [679]  [680]  [681]  [682]  [683

食の量

本当はもう一日一膳でいいのではないかと思いますね。昼に駅中の店で親子丼を食べた。もうどんぶり一杯の親子丼は飽きる。2/3ぐらいでちょうどいい。
夕食のおかずに5個入りの大きめサイズの餃子を買って食べた。3個でちょうどいい。5個だと飽きるしそれだけで腹いっぱいになる。60過ぎてから食がだんだん細くなってきたな。それにしても、膳は、なぜ月へんに善なのだろう?
PR

今日の夕日

こういう夕日は島では見られないな~?
今日、クラウドファンディングの話を聞いてきた。太陽の下での鳩・カラス撃退レーザーの開発はクラウドファンディングでやろうかな?太陽が照っている場所では、普通に売られているレーザーはまったく効かないんだよね。それに挑戦して何か月も試行錯誤したら出来た。私のあの手この手の実験はいつもしつこい。
結果、私ほど鳥が眩しい太陽の下をどうやって飛べるのかを知っている人間は世界にいないのではないかと自負している。博士論文が書ける程だと思う。
基本技術は完成して特許申請を特許事務所に頼んでいる。これから製品化には金がかかる。実験結果(性能)は、内容(やり方)がバレないのを選んで動画をyoutubeにアップしたが、それを多くの人に見て貰えれば良いのだが。

今、太陽が照っている下でこんなことが出来るのは世界で私だけだと思うな?

首里城火災

クリック1https://kaigainoomaera.com/blog-entry-11718.html
クリック2http://1000mg.jp/archives/143549.html
文化遺産が無くなるのは悲しいね。前はバーミアンの石仏が爆破されたよね。パリのノートルダム寺院も燃えたよね。文化や文化遺産は今の人間が価値判断すべきではないんだよね。その価値や意味の解釈は後世の人間に託するものだと思うな。今の人間はそれらの意味が解るほどの知恵をまだ持っていないから。だから何百年も続いているものは、今はその意味が判らなくても続けるべきだと思うな。そういえば金閣寺もかつて放火で焼失したんだよね。そういう意味では法隆寺は凄いね。放火もされず、雷で焼失もせずに残っているのは。
先の大戦でアメリカはヨーロッパ戦線や太平洋戦域でもボカスカ、古城に立て籠もっている敵を攻撃するために砲弾や爆弾を降り注いだ。そう言えば、日本軍はそういう歴史的建物を破壊した例はあるのかな~?不勉強でそういう例を私は知らない。アメリカは歴史が無いから歴史遺産の価値が分からないんだろうな~?そう言うと、「アメリカは京都奈良を破壊しなかった。」と言う人もいるだろうけど、奈良は空爆に値する産業目標は何も無かったし、京都は原爆を落とす候補地だった。アメリカは伊勢神宮にも二、三度、B29が爆弾を落としたが、何故か爆弾は逸れて神宮の外に落ちたと言う。

五次元世界


私は学生時代からこう思っていますね。一般相対性理論を勉強すると自然にそう思えるし、またそう考えないと一般相対性理論は理解出来ない。問題は頭の中に五次元空間をイメージ出来るかどうかだな。それが難しい。私は学生時代に四次元迄しかイメージ出来なかった。五次元がイメージ出来ていれば学者になっていたかも?あれから40年以上経ってできるようになった。不思議だな。
スピリチュアルな見方としては、五次元空間に自分の意識を入れると無念無想にスッとなる。ちなみに四次元空間に意識を入れると、瞬間、無心に入ります。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne