村長さんのよもやま話
村長さんのつれづれ思考
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Shu-Line(レイライン)のブログ
カテゴリー
よもやま話 ( 8161 )
一日一悟 ( 145 )
天風教義 ( 349 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
素の日本人
(02/11)
山高ければ谷深し
(02/10)
成熟期
(02/09)
因果応報と宇宙法則
(02/08)
日本は外国?
(02/08)
最新TB
プロフィール
HN:
村長さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 18 )
2025 年 01 月 ( 44 )
2024 年 12 月 ( 48 )
2024 年 11 月 ( 48 )
2024 年 10 月 ( 38 )
最古記事
四苦八苦
(09/13)
未来予言
(09/14)
心の転写
(09/16)
心身霊性統一
(09/21)
男たちの大和
(09/21)
忍者アナライズ
[
725
] [
726
] [
727
] [
728
] [
729
] [
730
] [
731
] [
732
] [
733
] [
734
] [
735
]
2019.05.07
志
ここにも若い女性の志があった。私も含めて日本の年寄りが、あ~だこ~だと古い価値観やべき論を言うのは恥ずかしい時代に入っている。
男は社会的名誉とか大きな財産の獲得という成功を求める夢が頭から消えないよね。女性にはそういう目標は志の中に無いんだよね。頭が下がるよね。
ちなみに私はこっちで大きな家を持ちたいという夢は昔からないな。東京の金持ちの家は大きくても監獄にしか見えない。そういう意味では金は無かったが田舎の大きな家に育ったのは有難い。大きな家を見て羨ましいという気持ちは起きないから。
PR
2019/05/07 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
2019.05.07
連休明け
連休は開けた。身体の気分は連休から抜けない?連休中も少しは仕事をしたけど、緊張感は抜けるよね。引退したり引きこもりで毎日が日曜の人もいるけど、正しく生きるにはそれなりの緊張感は必要だよね。お金が無いというのは、その適度な緊張を生んで健康を持たらすかも?マイナスの過度な緊張は病気を作るし、正しく生きないとマイナスの緊張を後々生む原因を作ることになる。正しく生きないと一時的な緊張の楽しさはあるかも知れないけど、本当の楽しさは得られないと思うし。
2019/05/07 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
2019.05.06
人生
人生は、正しく、楽しく、逞しく、の”3た”(サンタ)だな。僅か三つ、単純だ。
2019/05/06 (Mon)
一日一悟
Comment(0)
2019.05.06
健康
2019/05/06 (Mon)
よもやま話
Comment(0)
2019.05.05
無題
屋台を次々に食べ歩いて、いくつかあった募金ボックスすべてに千円札を入れて、買って使い道があると思えたのは次々に買って、二日間で二万円以上使ったな。お金を使うことが支援になるから。講演や映画では質問時間に言いたいことはいっぱいあったが我慢して黙っていた。ただ心の中での応援に留めた。
C国のスパイや監視者がどこにいるか分からないからね。いたと思いますよ。
多くの日本人には覚えていない数千年前のモンゴル時代の遺伝子の記憶があるのだろうと確信した。日本は天国だな。子供の人生の悲惨さをストーリにする内モンゴル映画も、1945年夏以降、内モンゴルでモンゴル族が迫害された悲惨な現実と歴史を子供の悲運として表現しているのだろう?共産党の支配するC国では、そういう表現でしか内なる心を表現出来ないのだろうが、ほとんどの日本人はそこまで見る力は無い。「何という可哀そうな子供の運命だろう?」としか日本人は見ない。日本は平和国家だからね。思考力も平和ボ〇。
帰りは駅近くの花丸うどんで讃岐うどんを食べて、今朝63kgになっていた。
少なくとも61kgまで落とさないと。これは私の小さな悲惨?
2019/05/05 (Sun)
よもやま話
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne