忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[731]  [732]  [733]  [734]  [735]  [736]  [737]  [738]  [739]  [740]  [741

気が抜けた、

今日は何をしよう?今日は急いでやることは無いので、春だし、ちょっと気が抜けてフヌケになっている。戦い済んで気が抜けて、どっか美味しものでも昼は食べに行こうかな?美味しいと言われているお茶の水のうどん屋に行こうかな?いつも行列が出来ているという話だが。
・・・・
東京一美味いと噂のお茶の水のうどん店に11時半頃行って来た。行列が10m以上あった。次々に客が来て行列が切れない。どんなに美味しいのか興味津々で食べた。う~ん、結構おいしかったが期待よりはイマイチだったな。出汁とうどんは讃岐スタイル。どうしてこれがそんなに人気なのだろう?イマイチ分からなかった。安いのは良かった。いつも行列が出来る店が値上げをしないで安いままというのが良心的だな。味を極めていない高級感の無い平凡さが良いのかな?並んでいる人から注文を予め取って、客が席に着いてからしばらくして配膳されるのだけれど、伝票に特別な印をしないで全部、どの人がどの注文なのかを覚えているのが凄かった。味よりそっちに感動したな。水がちょっと違う気がした。浄水器に拘っているのかな?でも高い浄水器ではなさそうだな?讃岐うどんに合う水質かもね?
11時半、私が列に並んだ時、
私が食べ終わって店を出た時、
PR

靴の踵

かつて私の靴の踵は後ろ外側が減っていた。今日、よく見たら真後ろが減っていた。私の歩き方の癖、身体のバランスが変化していたということですね。
それは天風教義の実践によるものだと思いますね。そこまでいつの間にか変化していたということです。癖は歳と共により悪くなるのが普通ですけどね。

やっと仕事終わった!

昨日、NTT研究所向けの製品を出荷して4月までの仕事をやっと全部完了した。来週は横浜でレーザー光学機器展に出展だ。その後は連休で光が丘公園で毎年やっているモンゴル春祭り(5/4,5)に行く。私の一年に一度の楽しみ。天風会は朝の室外行修が終わったら、そっちに行くかな?

背筋

以前住んでいたマンションの前に和食スナックが出来ていてランチをやっていることを先々週、たまたま通り掛けに見つけて、最近、昼頃に近くに行く時にはその店でランチを食べている。昨日もそこで焼き鮭ランチを食べた。
料理人(マスター)はどこかで修行したプロなんだろうな?京料理か金沢料理かは分からないが、京料理に近いが味が東京に合わせてちょっとだけ濃い。塩鮭の焼き具合が抜群だったな。プロが静かに本気で焼いた魚を食べていると自然に背筋が伸びた。何でも本物に対しては自然に背筋が伸びるもんなんだな。

モンゴル

モンゴル乗馬ツアーにはエリートは行かない。草原では今まで積み重ねてきた知識が何も役立たない。エリートのプライドが満足するホテルなど何処にも無い。囲いの無い草原で大小のトイレをする。ネットも携帯も使えない。草原では知識と肩書は存在しない。お金もカードも使えない。エリートのプライドをくすぐるものは何も存在しない。野性的生存能力だけが価値がある。だからエリートは行かない。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne