村長さんのよもやま話
村長さんのつれづれ思考
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Shu-Line(レイライン)のブログ
カテゴリー
よもやま話 ( 8161 )
一日一悟 ( 145 )
天風教義 ( 349 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
素の日本人
(02/11)
山高ければ谷深し
(02/10)
成熟期
(02/09)
因果応報と宇宙法則
(02/08)
日本は外国?
(02/08)
最新TB
プロフィール
HN:
村長さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 18 )
2025 年 01 月 ( 44 )
2024 年 12 月 ( 48 )
2024 年 11 月 ( 48 )
2024 年 10 月 ( 38 )
最古記事
四苦八苦
(09/13)
未来予言
(09/14)
心の転写
(09/16)
心身霊性統一
(09/21)
男たちの大和
(09/21)
忍者アナライズ
[
732
] [
733
] [
734
] [
735
] [
736
] [
737
] [
738
] [
739
] [
740
] [
741
] [
742
]
2019.04.15
旅
人生も旅も人との出会いが宝だよね。特に若い時は旅が必要です。私は歌も歌えないし、マジックも折り紙も知らないし、海外で現地の人と楽しく交流する術を何も持っていないのが、人生の少しの後悔だな。
モンゴル、行きてーなー!一回目はこんな感じだったな?このルートかも知れない?ツアー会社はみんな同じ慣れたルートを走るだろうから?一度行くと3回5回10回と行くようになる。この馬に乗っている日本人は一回目ではないな。乗馬に慣れているようだ。
PR
2019/04/15 (Mon)
よもやま話
Comment(0)
2019.04.15
進化
10数年ぶりに天風会に復帰した人がいます。「姿勢が崩れていませんね。」と言ったら、「毎日、自宅で行修を続けていたから。」とのこと。
昨日、後姿をよく見たら、やはり少しダメになっていた。室外行修(体操など)をやっているうちに姿勢が戻って来た。一人自宅で続けているだけでは進化(深化)しないんですね。天風会に来ているだけでも10年経つとそれ以上深化しない人も多いですけど、辞めるよりは遥かに良いですね。天風会の先生方から教わるだけではそれ以上は進化できなので辞めて行く人は多いけど、進化のヒントは会を続けていないと得られない。自分だけでやっていると、出来ているつもりになるんですね。継続は必要条件だけど、充分条件でないということですね。
2019/04/15 (Mon)
天風教義
Comment(0)
2019.04.14
本当のことを知らない日本人?
フランスは日本の本当のことを放送し、日本のメディアは本当の日本のことは日本人に伝えない?多くの日本の政治家や放送局幹部に賄賂が回っているからだよね?今のご時世に日本の政治家を200人、K国に連れ行くと言っている政治家がいるようだ。
何も教えられていない日本、嘘を教えられているK国、どちらが強いか?嘘でも信じている方が強い。教えられていなければ何も返す知識が無いのだから。
朝日の読者に見せたいHPだな。どう反論して日本の悪口を言うのだろう?
彼らは、「日本は挑戦半島で悪いことをいっぱいしてきたから・・・、(多少拉致されたり殺されても仕方がない)」と言う。
クリック
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/55152575.html
2019/04/14 (Sun)
よもやま話
Comment(0)
2019.04.13
美人
今朝の夢の中で、朝、ゴミを出しに行ったら凄い美人がやって来た。美人過ぎてジーッと見ることが出来ない。チラッと見るだけでこっちの心が動揺した。
彼女はかっこいいエリートビジネスマンの部屋(私の階の上)に訪ねて来ていた。俺に相応しい彼女、私に相応しい彼、という関係みたいだったな。
”男おいどん”(古いね)ならぬ、”オジサンおいどん”みたいな私としては、生まれながらの人生の違いと言うか?生まれながらの差を見せつけられて夢の中で落ち込んだ。人間、生まれながらにして不公平だよね。夢の中でもそんな美人とは会いたくないね。それにしても、会ったことも無いそんな人をどうして夢に見るのだろう?理解不能だな。残りの人生、そんな美人との出会いはいらない。フランス料理もいらない。醤油掛け讃岐うどんで充分満足な私。
2019/04/13 (Sat)
よもやま話
Comment(0)
2019.04.12
捨てる
三日前に近くのスーパーの2階にオフハウスだったかな?電化製品や生活用品の買い取り兼販売店があるのを知った。で、昨日、デジカメとバッグとスーツケース2個を持って行った。6千円になった。捨てるに捨てられないものだったので助かった。デジカメはビックカメラに持ち込んでも買ってもらえるけどね。スーツケースは捨てるための手続きが面倒くさいし新品に近いものでもあったので、何とかならないかな~?とず~っと思っていたので助かった。私の部屋はスーツケースとバッグとデジカメとパソコンがゴロゴロしているので、これで処分ができる。今日もバッグを三つ持って行こうと思っている。私は金持ちならぬ、カバン持ちだからね?スーツケースやバッグ、デジカメなどは貧乏留学生にただで上げたいけど、そういうルートが無いから。
そのスーパーの前にあるホームセンターで機内持ち込み可能なスーツケースを新しく8600円で買った。同じようなものを昨日売ったけれど、1センチ、2センチの違いにこだわって買い替えることにした。今度のミュンヘンは機内持ち込み可能な荷物だけで行くかな?と考えている。自分で出展するなら荷物が多くなって無理だけど、今回は見るだけだし夏だからコートやスーツはいらないから。
-----オフハウスにバッグ三つ今日持って行った。合わせて2100円で売れた。
かつてのモンゴル旅行の時に旅慣れている女性に教わった。「旅行する時は捨てていい下着やTシャツ類を持って行って、着たら順に捨てて行くと良い。それでスーツケースが空いてきて、お土産が入るスペースが出来る。」と。展示会出展のためにアメリカに行く時の飛行機の往路の時に着る下着や靴下はホテルで捨てるが、展示会は仕事の晴れの日でもあるので捨てられるような下着は身に着けられない。今回は私にとって晴れの日でもないので、捨てることの出来るものを持って行くかな?帰る時はスーツケースの中はガラガラに出来ると良いな?
2019/04/12 (Fri)
よもやま話
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne