忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[735]  [736]  [737]  [738]  [739]  [740]  [741]  [742]  [743]  [744]  [745

ここはどこ?

高田馬場で11時から打ち合わせがあったので、昼食に小豆島うどん店でうどんセットを食べて、せっかくだからと靖国神社と千鳥ヶ淵の桜をパッパッと見に行こうと竹橋で降りた?「あれ?靖国神社どこ?」と進んで行ったら訳が分からなくなった。一駅間違った?でも一駅ぐらい歩いても大したことないと歩いたが、えっ?えっ?ここはどこ?えっ?どうして国会議事堂が見えるの?え~?どうなっているの?と皇居をほとんど一周してしまって、結局、乾門通り抜けをして皇居を一周してしまった。乾門を出たところで地図の看板をよく見て、「へえ~?そうだったんだ?」と武道館を通って靖国神社に向かった。靖国神社に参拝して帰って来た。3時間以上歩いた。そんなつもりはまったく無かったのに乾門通りを歩くことになった。桜は結構、ちょうど良かったかな?導かれたのかな?
それにしても、皇居・乾門通りを歩いている日本人は、みんな本当にいい顔をしているな。日本人て不思議だな。
PR

今日も桜?

今日の午後は池袋に納品に行かないといけない。帰りに小石川植物園に桜を見に行こうかな?千鳥ヶ淵桜並木も一つの手ではあるけど、どちらかの選択だな。それにしても、一眼レフカメラを持ち歩くのは重くて大きくてしんどくなってきたな。カシオのコンパクトデジカメが結構写りが良くて重宝していたのだけれど、忽然と神隠しに会ったように消えた。どうしてそんなものが無くなるのだろう?もっと薄いのが欲しいなと思い始めたら、今までのが消えた。カシオより一回り大きいニコンのコンパクトデジカメも持っているからそちらを使っている。カシオもデジカメを突然製造販売中止したらしい。今は在庫分をアマゾンなんかで売っているようだ。で、いつも持っていられる薄型をひとつ注文した。スマホのカメラはちょっとしたスナップには良いけど、それ以上はデジカメが必要だな。でもスマホのせいでデジカメが売れないらしい。今のスマホは下手なデジカメより写りが良いから。
行ってきました、小石川植物園、いつものワンパターン。ここは既に天国。

明日の東京の天気予報、花吹雪らしい。

影印版心身統一哲医学2

少し本をめくる余裕が出来て来たので、「影印版心身統一哲医学」を見始めた。ある人は、「今までで一番感動した本」と言っていましたが、「真人生の探求」と同一か、またはそれ以上のものとして同一価値に扱って読むべきものですね。
著作権云々で販売・宣伝を天風会が出版者に対して規制しているようだけど、愚の骨頂だね。20年後、著作権が切れた時にそういう規制をかけた判断が天風会の愚かな歴史として公に残るだろう?そういう財団は20年後成り立たなくなる可能性があるな。教義に関する自由な学びの会の方が伸びるだろうな?
著作権で規制をかけることは、「教義を学び、会得して、人に伝える」という一本筋から逸脱することになる。学ぶことはあらゆる機会を利用しないといけない。機会の種々選択は各個人の裁量であって会が枠を嵌めるものではないな。
20年後も教義は残るだろうが、財団は無くなるかも知れないな?そのスタートは今回の著作権問題に対する対処の間違いだな。教義の内容に反して財団の器の小ささが証明されたのだから。本来、会は出版者に対して、自分たちの手元には無かった、尚且つ存在も知らなかったこの昭和17年版の発掘、復刻を感謝すべきものだな。そして会で教材に使うべきだな。そら~、自分たちの手元にあったものを関係ない人が勝手に復刻したのなら著作権を問題にすべきだが。古代の宝だって、それを見つけた発掘者に半分は権利があるのだから。
著作権が切れる20年後、この本の戦前の古い漢字使いから現代漢字に書き直されるだろう。今も40代の人でなかなかの人たちが呼吸法だとか、心の使い方とか、インドで直接学んで来て立派なことを教えている人が結構いるようだ。そういう人の現代的なやさしい表現とかノウハウと天風教義を合体させる人が、20年後以降出て来るかも知れないな?今の天風会で現代の若者を惹きつける潮流を掴んでいる先生はいないもんな。で、私は皮肉で言うのだが、「今の天風会は、健康養老院予備校だ」と。それにしても、著作権が消える20年後からの10年で流れは大きく変わるだろうな?楽しみだな。20年後、そして30年後、生きているかな~?いないだろうな~?男の独身者は早死にするらしいから。それに独身者は元気なうちに死なないと。

今月の言葉

いつもの近くのお寺に書かれている今月の言葉、
「帰る時、来る時より 美しく」
いろんな状況を考えられるけど、
「あの世に帰る時、この世に来る時より美しく」
と取りたいね。

今日は仕事?(;´д`)トホホ

昨日は8分咲きぐらいだったかな?今日、明日がベストかな?取引先の担当者に電話したら今日は休みを貰っていると言う。小学生や小さな子供を持つ人は交代で仕事を休んで家族で花見に行くべきだな。家族団らんの花見は良いことだ。少なくとも今日、明日は私は仕事だな、(;´д`)トホホ!

昨夕、ほんと、一分ぐらいか?数分間か?一本の桜が夕日と重なってきれいなピンク色になった。タイミングが良かったな。写真ではうまく色が乗らないけど。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne