忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[736]  [737]  [738]  [739]  [740]  [741]  [742]  [743]  [744]  [745]  [746

今日も桜

今朝の護国寺
板橋・石神井川添い

夕方の六義園
30数年、桜の季節に同じ所を飽きもせず歩いている。
PR

都会と田舎の違い

都会の人、「虫が食っているような野菜は気持ち悪くて食えないわよ!」
農家の人、「虫も食わない野菜なんて恐ろしくて食えないわよ!」
で、都会の人は見た目よくするために農薬一杯で育てた野菜を食べる。
農家の人は自家用に無農薬で育てた野菜を食べる。

ミュンヘン予約完了!

6/24~28ミュンヘン行のネット予約完了!試行錯誤の連続だな。保険の契約内容を見るのを完了にしたら全部消えた。クレジットカード支払い記入も既にしているので、クレジットだけ請求されて終わりなんかにならないだろうな?
初めてのネット予約ハラハラドキドキだな。再度やり直しをしてフィンランド航空とホテルで234,492円でした。妥当な費用だとは思うけど。確認内容のメールが来て、銀行振り込みに変更出来た。ミュンヘンはとんぼ返りだな。前回もそうだったし、サンフランシスコの3回もそうだった。ドイツやアメリカで何処かを観光したいと思う場所は無いな。ダッハウは行けたとしてもそれは観光ではないな。
二年前のミュンヘンは独立後の一番楽しい展示会だった。ドイツとかフィンランドとかリトアニアとか光学に強い国の技術者と話していると仲間意識を感じるんだよね。同じ光学屋として話が通じる楽しさだな。アメリカではそれは感じない。日本は光技術が衰退していて前を見る楽しさが無い。フィンランドとかリトアニアが光技術に強いというのは二年前のミュンヘンで初めて知った。
ミュンヘン直行便の全日空にすると2万円高くなる。2万の差なら直行便の方がいいかな?という考えもあるが、今回は荷物も少ないし、外国で乗り継ぎの経験もしてみるかな?フィンランドの空気をヘルシンキ空港で吸ってみるかな?という感じでもあるかな?学生とか引退して時間があれば南回りで片道30時間という安い手もあるけど、やっぱし、現役で仕事をしていればそんなに時間をかけるのは無理だな。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne