忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[737]  [738]  [739]  [740]  [741]  [742]  [743]  [744]  [745]  [746]  [747

乾門桜

この週末が一番いい桜の季節なのだろうけど、当たらない天気予報によると週末は天気悪くなりそうだな?「日曜に平成最期の皇居の乾門通り通り抜けに行かない?」と電話があったけど、来年は「新元号初年に乾門通り抜けに行かない?」となるわな。新元号初年に乾門通り抜けはこの秋の紅葉の時期になるかな?なので別に平成最期というのは意味が無いな。皇居前で2時間ぐらい待たないといけないから面倒くさいけどな~。
クリックhttps://event-checker.blog.so-net.ne.jp/inuidouri-kouyou2014
PR

二段落?

1時過ぎに納入して六義園に向かった。しだれ桜は少し葉桜になり始めていた。この月曜か日曜が一番良かったのだろうな?駅側の通用門には長い行列が出来ていた。少し遠いが普段の正門に回れば早く入れるのにね。ほんと、年々入場者が増えて来る。暇な年寄り、主におばあちゃんが増えているからだな?入場料65歳以上150円というのを見るとショックだな。しかし150円で入った。

明日は富士通何とか?という会社に呼ばれている。その後、積み残し分の15万の仕事をすぐにしないといけない。さらにその後すぐにNTT研究所向けの20万の仕事をしないといけない。連休になるまで休めないかも?

一段落

24日(日)に200万分を出荷して、きょう50万分を納入する。後、15万の仕事が残っているが、来月回しだな。何とか過労死や餓死をしないで生き残れたな。
物を作るというのは先に金が出て行くから、大きい仕事程資金繰りが難しい。
4月になると特許を出さないといけない。ミュンヘンもチケットを買わないといけない。また出費は多くなる。

学校制度

義務教育を止めて権利教育にすべきだと思うな。教育を受ける権利があると。義務教育というのは発展途上国が成長するのに国民の知的レベルを上げないといけないという時に必要な制度ですね。軍国主義国家にも必要な制度です。画一な教育が必要だから。
今の時代、ネットを使ったりして科目は学べるので学校に行く必要は何も無い。「人間教育が・・・」と宣う人もいるけど、人間教育の出来ない学校や先生は多い。そんな学校に行くより家で勉強した方が良い。昔の寺子屋方式を復活させ、教育方法の多様化があっていいと思うな。科目教育なんて塾の方がうまく教えている。いじめられてまで学校に行く必要は無い。
いじめられたら、相手を殺すぐらいの覚悟は必要だけど、それは親が子供に教える必要がある。学校が教えることではない。人間教育なんて学校で教えることは出来ない。学校で教わったことで身に付いているものは無いな。というか?何か教わったかな?記憶にない。道徳の時間なんかあったけど、そういう知識は必要だと思うが、そんなことで人として影響を受けた覚えはない。道徳の授業を受けて、いじめっ子がいじめをやめたという話は聞いたことが無い。
尊敬されない先生が子供に人間教育なんて出来るはずがない。学ぶのは尊敬できる先生のいるところが良いのです。それは学校でも塾でも寺子屋でもネット学校でもどこでも良いのです。
人間教育なんて、自分がされて嫌なことは人にしない、靴はそろえる、時間は守る、腰骨は立てる、それだけでいいのですから。しかしそれらは基本的に家で教えることですね。

脱皮

蟹や蛇は脱皮するけど、脱皮に失敗すると死ぬんだよね。鬱や引きこもりは心の成長の脱皮に失敗した人なんだと思う。健全な反抗期は脱皮の一過程なんだと思うな。脱皮のチャンスは反抗期だけでなく、いろいろ人生の中で80歳になっても90歳になってもやって来る。まあ大抵は歳と共に脱皮は難しくなるが。産道(参道に通ずる?)を通って産まれることは最初の脱皮、死ぬことは最後の脱皮だな。最後の脱皮に失敗して地獄行きになったりして?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne