忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[738]  [739]  [740]  [741]  [742]  [743]  [744]  [745]  [746]  [747]  [748

世界を席巻する日本?


凄いね!「アニメなんて、価値の無いサブカルチャーよ!日本の文化なんて世界に何の影響も及ばさない。」と日本嫌いの団塊の世代の人は言った。
後20年も経ったら第二次世界大戦の敗戦国はどこだったか?分からなくなる。天風先生は1945に言ったらしい、「日本が勝つのは100年後」だと。今年は74年目、後26年ということになるが、概ね100年ということだろうから、今、その芽が土に中で育ち始めているということだな。若い人や子供の歩いている姿を見ていると、男より女の子の方がしっかり歩いている。30年後世界は日本の女が引っ張るのかな?今、世界は100年に一度ではなく、千年に一度の大きな変化が始まっていると私は見ている。その変化が見えないで昔のままの価値観の中に生きているのが60代以上の人たちと政治家と官僚だな。学歴階級社会はもう終わっている。それが見えない親たちは過去の姿は未来の姿だと子供にまだ学歴ヒエラルキーの中に入れようと努力している。いつの時代でも勉強は大事だが、日本の学歴ヒエラルキーは明治後半(日露戦争後)から始まった新しい文化で、100年経ってそれは実質終焉を迎えている。今まで続いてきたものはこれからも続くと”心の年寄り”は固定観念が抜けない。
PR

生き抜けた?

昨夜は早く寝ようと思っていたが、ミュンヘン行の飛行機とホテルの選択をまたあーだこーだとチェックしていたら12時になってしまった。
で、頭の神経が興奮していて12時半過ぎまで眠れなかったのを覚えている。
それにしても、今日まで何とか過労死しないで生き抜けた。小さな山があと二つあるが、大きな山は越した。本当にトラブルと危機と奇跡の連続の三か月だった。奇跡は本当に神がかり的だった。

目覚め

朝、目が覚める時間が日の出時間との連動性がまだ戻っていない。まだ緊張感や疲れから解放されていないのだろうな?身体の自然との共鳴が無くなることでガンなどの病気になる可能性が高まっている気がする。不思議だな。自然との連動性というか?一体性から離れることは人間の生命として根本的な問題な気がする。

桜の季節がまたやって来た!

六義園のしだれ桜が五分咲きぐらいなのかな?ライブカメラで見られる。
今度の日曜日はしだれ桜が満開かな?桜の季節は仕事より桜優先だな。

ミュンヘン2

月曜出発でミュンヘンで活動日3日ならフィンランド航空でタイミングがちょうどいいかな?4日にすると帰りの便の乗り換え待ち時間が18時間とかなる。
自称軍事評論家としては、ミュンヘンに行くなら一度はダッハウ強制収容所へ見学に行かないといけない。5時間コースではあるけど実質丸一日は時間が取られる。展示会の見学に3日は欲しいな。なかなか日数と飛行機の便と費用との兼ね合いがうまくいかない。
ちなみに強制収容所としてアウシュビッツがよく知られているが、連合軍が最初に見つけたのがダッハウで、見つけたのは日系二世部隊で1990年近くまでそれは秘密扱いだったんですよね。そういうのを日本人(日系二世)が最初に見つけて解放したというのは白人にとって恥だと考えられていたから。
ドイツは駅などに英語表示が無いから旅行者は困るんだよね。アンチ米国というのは彼らの心の裏にきちんと持っているのが、そういうところからも分かるね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne