忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[757]  [758]  [759]  [760]  [761]  [762]  [763]  [764]  [765]  [766]  [767

歴史観

領土を拡大することが英雄という思考が全世界的にまだあり過ぎる。
日本の戦国時代なんかも領土を拡げたのが英雄というように常に本に書かれているよね。江戸時代からそういう思考は消去された。藩の経済を発達させた殿様が賢明な殿様と評価されるようになった。ロシアも中国も領土を拡大することがまだ国是としてきている。国土の保全と安全保障は経済に優先するというのは正しい。日本人はその観念を持たな過ぎるけど。日本は経済のために国土の保全を放棄したということ。
前にも書いたが、ロシア(ソビエト)が第二次大戦の末期に弱った日本を見て、そのどさくさに満州や北方列島に侵攻した。もしそれをしていなければ、ロシアの極東は日本の会社がたくさん進出して、ロシアの中の経済活性化地域になっていただろう。今もロシアは経済より戦争で奪った領域(島)を優先する思考をしている。日本が満州、朝鮮半島を失ったのは戦争の結果として仕方が無いが、平和裏に失っていたら、戦後数十年で、ロシア極東は発展して、それと連動して北海道も経済発展して北米と繋がる巨大産業ベルトになっていただろう。もちろんロシア極東産業はシベリア鉄道でヨーロッパと特にドイツと繋がっていた。
韓国、中国の経済発展は日本の資本と技術によるものが大きい。韓国は、もう日本の技術と技術者はいらないと判断したということです。これから日本から技術が入らなくなる韓国は厳しくなるだろうな。彼らはそれが見えない。日本人も国の危険が見えない。同じではあるな。
PR

正当性

正当性という概念も不思議な存在だな。「韓国の文在寅は韓国には国家の正当性が無い、北に国家の正当性があると考えているようだ。」という説がネットにあった。国家の正当性を主張するために中国共産党も、清から何も受け継いでいないのに清国や歴史(捏造)を持ち出したりしている。
インデアンを虐殺して土地を奪ったアメリカという国家に正当性があるか?アメリカは正当性とか歴史的にどうか?という発言は決してしない。現在の支配権、治世権がどこにあるかのみを言う。
アメリカの国籍を持ったらみんなアメリカ人だけど、日本人から見ると、日本国籍を持っているだけでは同じ日本人とは見ないよね。
大抵の日本人は先祖からの流れを考えるよね。それで自分が正当な日本人であることを意識的に、または疑問を思わずに無意識に自覚している。
国家の正当性、自分の正当性という存在の意識が人間の中に存在しているのは不思議だ。天皇の存在も大抵の日本人にとって当たり前だが、マッカーサーが「これからは私が日本の天皇になる。」と宣言していたら、日本人は彼を新天皇として受け入れていただろうか?
誰が卵子の母親か精子の父親か分からないのを試験管で受精させて、貧乏学生のアルバイトでその女性の子宮を借りて産まれたベイビーは成長して自分が人間としての正当性を持てないので気が狂うという説もある。
「自分は自分」でいいではないか?と若い時に思っても、なかなか感情がそうはいかないのが人間が他の動物と違う点のようだ。「自分は誰から、どのようにして生まれて来たのか?」を知る必要がある動物らしい。少なくとも1万数千年の流れを持つ日本人は、そういう意味で幸せな民族だと思う。その家の歴史を教えるのが母親(または祖母)の役割だと私は思っている。家の歴史を知ることは大事なことなのだけど、戦後の制度や教育は家族文化や歴史を破壊して、個人から弧人にしている。アメリカなんかも今は「弧人の集合体」のように感じる。

かつ丼

昼は何年かぶりにカップうどんを食べた。スーパーで買ったものでなく特別な店で売っていた福岡風ゴボウ入りうどん。夜はご飯ものを食べたかったが8時半過ぎに駅構内の丸亀製麺に入った。かつ丼(小)が490円であった。「う~ん?どうしようかな?」と悩んで何十年ぶりかで、かつ丼を頼んだ。「小だからいいか?」と思って。食べてみたら、やっぱりカップ麺やカツどんは身体に良くないな。やっぱりこれからもやめよう。昨日はポテトチップスを食べ、今日も少し食べた。やはり油が悪いね。昨日今日と身体に悪いものが続いた。

日本の漁業

1時間8分目からどうぞ。べき論では選挙で票が取れないから、間に合わなくなってから問題が表に出て来る。隣の国もその隣の大国も同じ気質ですね。

ポテチチップ

今読んでいる英語の本にフリトレイという会社のポテトチップスの話がよく出て来る。私はポテトチップスなんか買ったこと無いけど、ある店の前にフリトレイ社のポテトチップスが並んでいた。どんなものか?話のついでに買ってみた。
「味のバランスは良い。なるほど微粉末塩を使うとこういう感じか?アメリカ人にとっての至福点(bliss point 最も美味しいと感じる素材の最適バランス点)を極めているな。でも日本人には塩味が強すぎるな?口に合わないな?」と思って食べているうちに舌が塩にマヒして来たのか?慣れて来たのか?止まらなくなった。本に書かれている通りだ。止まらない。当然、身体に悪い。悪魔の味だな。
その2時間後、お金を崩す為にどら焼き1個を買って食べた。
さらに1時間後、仕事の打ち合わせ中に吐き気がしてきた。ポテトチップスの塩?どら焼きの砂糖?仕事のストレス?どれが原因だろう?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne