忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[769]  [770]  [771]  [772]  [773]  [774]  [775]  [776]  [777]  [778]  [779

魂をすり減らして生きている人

世界にも日本にも次々に仕事または会社を拡大していく事業家、資本家がいるけど、人生ゲームを楽しんでいるのかも知れないが心休まる時が無いと思う。
魂をすり減らして、”もっともっと”地獄に落ちているように私には見える。輪廻転生の中で、どの魂も一度はそういう経験をするのかも知れないが?私もかつてそういう人生を送ったことがあるような気がする。一兆円の資産を持つ人より、孫と手を繋いで公園を散歩しているお爺さんの方が魂は充実していると思うな。貧しかったり戦争したりして、そういう時間を持つことが許されない時代も多かったけど、今の日本はそういうことが出来る時代になっている。日本は人類の夢が実現している国だよね。サンフランシスコにはホームレス(乞食)がままいるけど、そういう人たちは、市の予算削減で精神病院を追い出された人だと聞いた。一週間に一度シャワー設備を持った市の車が巡回して来て、シャワーを浴びせて上げるのだと。日本にはホームレスはいても乞食はいないよね。日本はホームレスが新聞や雑誌を読んでいる。そんな国、他にない。
PR

ボケの始まり?

昨日、客先から支給品として送られてきた箱を開け取り出した。「えっ?こんなピンの配置は初めてだ!?このソケットが必要だ。」と依頼主に電話した。
「前回(2年前)と同じですよ?」と言う。何やかんや調べてみたら、以前に作っていた。それに合うケーブルやソケットも持っていた。完璧に忘れていた。
2年に一回ぐらいの仕事で難しくないのは記憶に残らないのか?それともボケが始まっているのか?う~ん、ショックだな。小ボケは生まれながらだが?小学校の宿題なんか家に帰ってランドセルを居間に放り投げて遊びに行ったら宿題の記憶も飛んでいた。翌朝学校で、「えっ?そんな宿題あったの?」のは普通だったな。でも、仕事の記憶が飛んでいるのは問題だ。

マレーシア経由

中国に発注したものが最近はマレーシア郵便局発で送られてくる。関税の問題かな?中国発のものは税関チェックが厳しくなってきているからかな?いろいろ知恵を絞るものだな。日本人はコツコツ努力はするけど、勇気と発想の切り替えの知恵が無いな。

宣伝

天風会幹部や事務局では、中村天風の著作とか教義とか言葉とかに対して著作権がどうのこうのと言い、いろいろ制限を掛けようと昔からしている。今もしている。天風会員以外が教義の本を出版したら、「有難いことだ。ただで会や教義の存在を宣伝してくれている。」と思えないのだろうか?そして、「本物を求める人はこちらへどうぞ。」と言えばいいのに、本物である自信がないのかな?
本物は他者否定はしない。天風先生も、「俺から教わって身に付けたものは、自分のものだから自分のものとして教えていい。天風から学んだと言う必要は無い!」とハッキリ言っている。本物は凄いよね。「真理には著作権は存在しない。なぜならその著作権は天にあるから。」と言っているのは村長さん。

仕事

今週は仕事で地獄だ~!いやいや、来年の2月いっぱいまで地獄だあ~!
そう言いながらマイペースを崩さない私。医者や官僚は忙しくて自分の専門以外のことを勉強する暇がない。そういう人生も可哀そうだと思うな。あっちこっち勉強に行けるのは幸せだな。セミナー・ジプシーというのもいるけど、あっちをちょっとかじり、こっちをちょっとかじり、セミナーをさ迷うと知識満足になるだけで何も会得出来ない。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne