忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[779]  [780]  [781]  [782]  [783]  [784]  [785]  [786]  [787]  [788]  [789

子供の道

子供を親の価値観の池から解放して上げないとな。たとえ親の理屈は正しくても。または子供が自ら親の池から出ないといけないな。世界は親が考えている世界より大抵は広い。無難より挑戦させて上げないと。と私は思うな。
PR

季節はもう冬

朝、目覚めてもベッドから出たくない季節になって来たな。今朝は20分ぐらい半覚半睡の状態で気持ちよくベッドの中にいた。
日曜朝9時前の練習時間。みんな真面目だな~!
上半身裸の人もいるけど、以前に比べれば長袖、長ズボンは増えたね。昔は冬でも半そで、半ズボンは多かった。私もそろそろ長袖にするかな?冬に一人公園で半ズボン半袖は出来ないね。日曜、みんなと一緒だから何故か?出来る。

英語のストレス

体重が昨日一日で0.6kg戻った。土曜は英語のストレスでいつも食べ過ぎるからな~。午前2時間、午後1時間半の予習、そして2時間の勉強会。合計5時間半の英語。「何でこの歳でまだ勉強?」と思わないこともない。いつまで経ってもどうしてこんなにできないのだろう?といつも思うね。語学は記憶力だよね。「塩、砂糖、脂肪」というタイトルの362ページの本をやっているが、あと40ページ。一回4ページ~4ページ半ぐらいかな?この本、何年やっているのだろう?いつも一冊に数年かける。次の本がまだ見つからない。私なんかは、ダライラマの"the book of life"なんかをやりたいと思うけど、他の人は「面白くない!」と同意しないだろうな?訳はいつも予習で分かったつもりにはなるね。でも勉強会本番ではどう訳したか覚えていない。頭の中で訳しているだけだから。

外国の文化

フランスだけでなく日本以外の大抵の国では、ひたすら自分は正しいと主張するらしい。特にフランスではそうだと、フランスで数年仕事をしていた人は言っていた。自分の非を認めることで罪が重くなっても軽くなることない文化なのだろう?中国もそうだよね。だからゴーン氏が自分の罪を認めることは無い。
正直を是とするのは、日本とアメリカだけ、と読んだことがある。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne