忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[825]  [826]  [827]  [828]  [829]  [830]  [831]  [832]  [833]  [834]  [835

紹介


外国でこんなこと今まで事例があったかな~?小さな変化に大きな未来が隠されいることはある。いや?既に大きな変化が起きているのかも?
PR

百見は一観に如かず

「百聞は一見に如かず」と言われるけど、「百見は一観に如かず」だな。
観察力がないと人はものを見ているようで何も見えていない。
関係ないけど、これ凄いね。ただのゲームだよ、これ。前にも紹介した?

クリックhttps://matome.naver.jp/odai/2143459854361954701

世界の中の日本

今読んでいる本に、「日本は巨大なものと戦うのが日本精神」とある。
まあ、私もね、いつも一人で巨象に立ち向かっている。
確かに、日本は国内戦は別にして自分より小さい国と戦ったことは無いな。
元寇は元(主体はモンゴル軍ではないけど)から攻められて守っただけだけど、
清は眠れる巨象と言われていた。その前に明とも戦っているし。ロシアも世界一かそれに近い国だった。アメリカは世界一の国だった。今の日本人には理解できないかも知れないけど、数百年後の世界における世界史には、世界を変えたのは、一番目はモンゴル、二番目は日本と書かれるかもね?かもね?と言うより、そうなると私は思っている。チンギスハンは世界から戦争を無くすためには世界を統一するしかないと考えていた。日本は世界から白人による植民地支配と人種差別を無くした。元も日本も領域を支配した期間は短いけれど残したものは大きい。モンゴルが世界に残した影響というのは学校では教えて貰えない。第二次大戦中およびその戦後に日本が世界に与えた影響も学校でもメディアでも教えていない。それと今の中高年のほとんどは理解出来ないけど、日本のマンガ、アニメがその根本的な思考、価値観に於いて世界の未来に持たらす影響も大きい。アメリカが世界にもたらした文化は、欲望の満足欲とマクドナルドとコカ・コーラ?そこには世界の平和と調和は無い。

アッラー!

今日、広告代理店の営業マンが来た。超優良製造企業の子会社としての広告代理店企業だと初めて知った。その親会社である超優良製造企業は、30歳で年収一千五百万で有名だが、営業も技術もノルマの厳しさでも有名だ。
で、広告営業マンは言った、「30歳で家が建ち、40歳で墓が立つ。」と。
すなわち、40歳で過労死ということ。「アッラー!」だな。
人生、幸せに生きないと、と思うな。

左翼は記憶力が無い?

朝日の読者も日教組組合員も含めて、連想能力と記憶能力が無いよね。
「安保法制が通れば徴兵制になる。」とか、「憲法改正すればアメリカの戦争に巻き込まれる。アメリカの要求で中東まで戦争に行かないといけなくなる。」という論理飛躍したと言うより論理の無い空想連想能力はあるようだが。
日本は、「バカ野郎!」と首相がつぶやいただけで内閣解散、総選挙になるほどの民主主義国家だということを左翼は忘れているのか、知らないのか?
何年か前に、「安保法制が通れば徴兵制になる。」と主張していた人たちは今何を思っているのだろう?そんなことを言ったことはまるで無かったかのように息をしている?「AIIBに参加しなければバスに乗り遅れる。」と言っていた人達は今何を思っているのだろう?かつて自分が何を言ったかを忘れて、何も変わらない同じ思考パターンでモリカケを騒いでいるように見える。受け売りだとしても誰の意見がかつて当たったかどうかを常にチェックして言わないと。予測を外している人の意見ばかりを受け売りしてもね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne