忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)
(02/21)

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[856]  [857]  [858]  [859]  [860]  [861]  [862]  [863]  [864]  [865]  [866

奥多摩で13人が遭難?

「東京・奥多摩登山の13人、全員発見 雪で下山できず」というニュースがあった。物事の判断能力が無い日本人ということですね。空を見て観察したりスマホで天気予報を見ても登山(ハイキング)を中止する判断が出来なかったんだろうな?私はそういう判断を一度も間違ったことは無い。それは子供の頃、自然の中でいつも遊んでいたからだろうな?故に普通の人より空を見る力がある?
今回の奥多摩での遭難は多くの日本人の森友問題に対する判断と同根・同質だと思いますよ。何が大事で、何が大事じゃないか?判断が出来ない。日本人の判断能力の無さに愕然とする。
後に、13人中10人は中国人で日本人は3人だと判明。あ~あ、だね。
PR

目覚め時刻

今朝の目覚めは5時28分、日の出時刻は5時43分。
ジャスト15分前。天気は雨。小鳥は木々の出す酸素で日の出前15分に鳴き始めるらしいけど、私はなんで日の出15分前を認識するのだろう?
日の出前に安定打坐をかつてしていた時に、雨が降っていても第三の目で日の出は見えたな。不思議な映像ではあった。眉間の奥にある視覚細胞が太陽が出す遠赤外線を感知するのかも知れないな?遠赤外線は雲や雨があってもそれなりに通すと思うな。そう言えば、空はなぜ青いか?夕日はなぜ赤いか?という理由説明で可視光の空中乱反射の度合いの図はあるけど、電離層や空気中における赤外線、遠赤外線の反射の度合いというのは見たこと無いな。
天風先生、杉山会長(当時)、山田先生は夜中に安定打坐しながら遠隔治療をしていたようだけど、そういうことは天風会という公の場では語られない。私も第三の目を使って遠隔透視、遠隔治療をしていたこともあるけど、今は両方ともしていない。
これもなかなか良いですね。悲しい音色でもあるが。

一億総神経症


実態はこうなんですけどね~?神経症の人は埃一つが気に掛かると仕事にもいけなくなる。今は一億総神経症ですね。重箱の隅の埃でもないのを埃として見て、「重箱の料理は腐っている!」と騒いでいるようなもの。
「嘘も百ぺん言えば大衆は信じる。何でも良いから世論操作して、安部政権を倒せ!」というC国からの指示でA新聞が動いているんだと私は思いますね。

財務省の官僚がC国に行くとメチャメチャ歓迎されてパトカー先導で空港からホテルまで行くそうな。もちろんホテルから打ち合わせ先までもね。それで財務省官僚は凄く感動するそうです。帰る時は当然お土産付きになるわけです。
朝日新聞社の中に人民日報の日本支局があり、ウィキペディアには、「人民日報と朝日新聞社は提携関係にあり、朝日新聞デジタルでは、CNNやトムソン・ロイターと並んで、人民日報の記事を特別コーナーにて常時掲載しているのに対し、人民日報のウェブサイトでは、朝日新聞の記事を常時掲載している。また、かつては元朝日新聞社北京支局長の秋岡家栄が、日本代理人を務めていた。」とあります。ズボズボの関係ですね。
ちなみに、NHKの中には、韓国放送公社(KBS)と中国中央電子台の支社が入っています。賄賂と籠絡三千年の歴史を持つC国ですから、単純な日本人はひとたまりもありません。私も一億くれれば技術を売るかな~?一千万、二千万じゃ売れないけど。そうだよね~?そうやって国を売る人間もA新聞社やNHKや外務省や財務省に多く出てくるわな。金と女で籠絡された人間が出世すると、その部下はその上司に忖度するようになる。時間が経つとそれが組織的空気になる。

日本人の想像力

日本人の想像力と創造力と技能力は上がっているのかな?産業界では低下しているように見えるけど?政治家も落ちている?それは昔から低いかも?
想像力と創造力の無い人間が官僚や政治家になるんだよね。
クリック→→教師が描いた黒板
クリック→→生徒の描いた黒板

日本の役割

このyoutubeの前半分は小学生の時から知っている内容だけど、後ろ半分のことは知らなかった。

真珠湾攻撃は戦略的失敗だったという説がままあります。それは一理も二理もあります。でも、白人の植民地主義の終焉の始まりのシンボルだったのかも知れません。歴史の転換としてのシンボルとして語り継がれていくのでしょう。
明が滅びたのは朝鮮半島で日本(秀吉の朝鮮出兵)と戦ったことが、元が滅びたのも元寇として三度目の日本攻撃を計画してインフレになって経済が衰退して、なおかつ皇帝が死んで元帝国は衰退をして滅びたという説もありますね。
イギリスは日英同盟を廃止してアメリカと共に日本と戦ったために植民地をすべて失うはめになった。日英同盟を継続していればイギリスの衰退は半分ぐらいで済んでいたかも知れない?もちろん旧ロシアは日本と日露戦争を戦って革命が起きて滅びた。

食料現地調達の日本軍だったからこんなきれいごとだけでは無いけれどね、

戦争に負けるということはこういうことなんですよね。日本人は知らな過ぎる。
「戦後にドイツ人は連合軍によって300万人が殺された。」と話したら、「そんなことあるはずが無い!もしそれが本当ならジャーナリストやドイツ人が黙っていないわよ!」と団塊の世代の人は言った。カナダに連行されたドイツ人捕虜60万人(だったか?)は、一人も戻らなかったと読んだことがある。全員行方不明と処理された。ソビエトに連行された捕虜は当然の結果ですね。シベリアに抑留された日本人捕虜は60万人だったか?公式死者は6万人ぐらいだと思うけど、ドイツ人のシベリア抑留者の死者はそんな割合では無い。そういうことをドイツ人は黙って臥薪嘗胆をして戦後復興したんですよね。EUとかユ-ロの裏にはそんな怨念が隠されていると思うな。ドイツは軍事力を使わずにヨーロッパを経済金融支配して復讐していると見ることも出来るかも?
戦後、日本人の犠牲者がドイツほどではなかったのは、日本人を怒らせたら怖いということを日本兵の玉砕の仕方や特攻隊の姿を見ていて日本人を内心恐れていたからですね。日本兵の捕虜の内半分はアメリカ兵によって殺されたという説もありますが、何人捕虜になって何人帰ってきたかという資料は何も出てこない。ノルマンジー上陸作戦の後に連合軍兵士は1万7千人のフランス人女性をレイプした。日本は戦後2万人の女性が占領軍兵士によってレイプされた。アメリカから見ると、たった2万人ということになります。そんなのは無いに等しいと。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne