忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[881]  [882]  [883]  [884]  [885]  [886]  [887]  [888]  [889]  [890]  [891

同窓会写真集(アルバム)

昨日はほとんどアルバム作りに時間を費やした。動画や写真集をDVDに入れようとしたら容量が大き過ぎて入らない。普通のDVDは4.4Gまでだけど、同窓会の動画はまとめると5.5Gあった。8GのメモリーカードやSDカードにすると金がかかる。容量の大きいDVDはあるのかな~?あるだろうと思うけどパソコンで操作できるのかな?それにしても結構、容量を食ったものだな。写真集はまずは印刷して送るけど、SDカードやメモリーカードなんていじったことがないという女性もけっこういるもんな。パソコンで入れた動画をテレビ用のDVDプレイヤーで見られるのかな?録画方式とかテレビ用といろいろ違うから。テレビは持っていないし、テレビ用のDVDプレイヤーも10年近くは動かしていないので自分で実験が出来ない。
PR

体力

12月30日朝、目覚まし時計はほとんど使わないので、珍しく予定より30分遅く目が覚めてしまって東京駅に6時40分に着いた。
6時15~20分に着いて、座って帰るために6時40~7時の間の新幹線に乗る予定が壊れてしまった。船の時間に間に合わないといけないので、「3時間ぐらいデッキで立ってていいや!」と6時47分発に飛び乗った。初めて新幹線の中で立ったまま帰った。新神戸まで立ちっぱなしだったけど足腰は何ともなかった。足の筋肉も痛くならなかったし、腰痛や腰のだるさも起きなかった。
毎朝、足の踏みつけとスクワット(決断(尻弾)力)の体操をしているからだよね。私流のやり方で100~500回を1年以上続けていてその効果を実感した。
学生時代に大阪から東京まで立ちっぱなしは何度か経験したことがあるけど、その頃よりも疲れなかった。働き出してからは新幹線で立った記憶は無いな。自分ながら体力に納得!納得!

同窓会

破顔の笑顔の先生とお別れ
同窓会は、高校時代クラスで一度もなかったようなみんなの笑顔だったので成功でした。10年後もまた同窓会をして欲しいという人もままいたし、毎年して欲しいという人もいた。それにしても思うのは、かつて美人だったかどうかは関係なく、亭主は女房をブスにしてはいけないよね。いい顔にしないと。いい顔の初期老人女性は亭主に恵まれているんだろうな?本人は当たり前の存在の価値が分からずに女性同士の間では亭主の愚痴を言っているかも知れないけど。
写真と動画をたくさん撮ったけど、どこまでコピーをみんなに送るか?悩ましいところだな。男ならメモリーカードでコピーして全部送る手もあるけど、女性はSDカードとかメモリーカードとかいじったことが無いという人もいるから面倒だな。
参加した女性達はそれぞれ花があったかな?子供を産んで、育て上げて、病気を乗り越えて生きてきた自信が花を作っているんだろうな?
それぞれ病名は言わなかったけれど、結構多くの女性が病気(子宮筋腫とか乳ガンとか?)を乗り越えてきたようだ。

ここにも馬鹿がいた。

これにはビックリしたな~!私設芝桜公園。クラスメイトが夫と息子の3人で作っているとのこと。大人しくて静かで可愛い子だったのに。
クリック芝桜富士
家も亭主が廃材廃電信柱を集めて自分で建てているとのこと。お金が無いと言っていたけど、こんなことしているとお金がかかってお金無いだろうな~?
こういう馬鹿なことする人は好きだな~!
級友曰く、彼女は高校時代は学校の始まる1時間前には誰よりも早く自転車で遠く(私の家から高校までの方がちょっとだけ遠いけど。)から通っていたとのこと。彼女のどこにそんなエネルギーがあったのだろう?目がポォ~としている子だったので、苦労もポォ~と感じないで流して来たのかな?

正月お景色

今年も我が家門から見る正月の太陽

元旦の寒霞渓元旦我が村
食べ過ぎだあ~!お腹がはちぎれそう!体重計に乗るのが怖~い?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne