忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

(02/02)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(01/31)

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350

小学生は偉い!

この小学生は偉い!こういう小学生が大人になった日本は逞しい!
過去の固定観念から抜け出せない大人は早く日本から消滅すべきだな。

自分でものを考え大人に正論で立ち向かうなんて素晴らしい!自分で考えられる人とみんなに合すだけの人と日本は二分化して来ているのかな?
で、30代は?日本の未来は暗い?

自分の考えを持ち過ぎる女性は男は疲れる?女性から見ると「今の同世代は男らしさに欠け、男の逞しさや魅力が無い」?平和過ぎて民族滅亡に向かっているのかな?緊張感の無い民族は亡びに向かう。
戦争の後は人口が爆発的に増えるし、地球が隕石衝突で多くの生命が滅びた後に何故だか生命種が爆発的に増える。生命種が増えるというのは理由が分からない。どういうメカニズムなんだろう?
PR

日本人の不思議

どうして日本人は自分でものを考えられないのだろう?自分で考える訓練をしていない?母親が子供に細かいことまで指示して育てるから。怒って育てている母親は多い。怒ってばかりいる母親は町や電車でもよく見かける。

(このニュースはヤラセかも知れないな?でもこういう傾向はあるのだろうな。)
みんなが戦争反対だからC国が攻めてきたら白旗を上げるになるし、みんなが戦うと言うから私も戦うということになる。日本人は理による説得が効かない。
マスクは日本人にとっては口に付けるブラジャーになっているのかな?外すと恥ずかしいと。マスクにウイルス予防効果はないという理は日本では通らない。
テレビがあ~言っていた、こう言っていたばかり。まあ、インフルエンザでも人にうつさないという効果はあるが、マスクをすることでうつされないという予防効果はない。どうしてそれが分からないのだろう?

人間の不思議2

江戸時代、子供は10歳までは神の所有と言われて大人は子供を怒ることはしなかったと言われています。子供は10歳までに半分は死んでいたせいもあるけど。今の子供もある段階までは天使ですね。そしてある段階で急に地球人になるのです。駆け引きと言うか?ずるさと言うか?そういうものを覚え始める。こうすれば大人は喜ぶということも覚える。
人間の寿命は今は80代の半ばですが、江戸時代は50ぐらいだった。50~60年前でも60ちょっとだった。凄い寿命の延びですよね。栄養のせいというのが常識ですが、それももちろんあるのでしょうが、情報が多くなってきて悟るのに時間がかかるようになってきているのでは?というのが私の仮説。何かを悟るまで人は死ねない、死なせて貰えないと私は言っている。
「人間から見て偶然は神から見て必然」と昔から私は言っている。霊性が高くなってくると良い偶然が多くなる。霊性が低いと悪い偶然と出くわす。
今、袴田事件の本を読んでいるが偶々入った本屋に偶然あったので著者に敬意を表して買った。その著者は小豆島出身の人だから。世の中には静かに目立たないで偉い人がいる。そいう人は天風教義なんか知らないと思うな。そんな勉強をする時間は無いほど、たくさんの無実の人間を救うために人生の時間を使っているのだろうと思う。色々勉強して偉そうなことを言っている人より偉い。

人間の不思議

今日、京浜東北線が人身事故で上野から赤羽まで高崎線に乗り換えた。30代半ばのとてもきれいな目をした女性が乗って来た。あんな透明な純粋な目は3人目ぐらいだな。それも30代ぐらいというのは初めてだな。
我々の世代では女性の人生は結婚した男次第という面はあったと思うが、女性の運命は男より予測が付かないね。将来幸せしかないだろうと思われた女性が後々、信じられない運命の人生を送っている人はままいる。男はそれなりに落ち着くべき立場に落ち着いている気がするが。最近あるひとりの同級生は町議会議長になったが、この歳になって彼はやっと最適な立場になった気がする。
赤羽で埼京線に乗り換えたら、目の前に中学時代の同級生とそっくりな若者が座っていた。どうしてあんなに似た人間がいるのだろう?髪型や髪の生え方も、人生に何となくふてくされた態度も動作もそっくりだ。タイムマシンで55年前に戻ったみたいだ。人間は世界にそっくりな人が3人いるというけど、2世代離れて存在することもあるんだな。孫だとしてもそっくり過ぎる。一卵性親子と言えるほどに似た親子はたまにいるが。

プーチンの引退準備?

東部ウクライナのロシア軍占領地域をロシア領に固定することでロシアも米英もプーチンの引退の花道を作っているのかな?良く分からないけど。
多くの人が初めに予測していたように、最初からそれだけを目指していれば多くの犠牲を出さないで済んだのにと思ってしまう。プーチンは欲をかいてしまった。独裁者は勝つまでは、または勝ったと言えるまでは引けないんだよね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne