忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[352]  [353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362

マスク

昨日はマスクを忘れて銀行とスーパーに行ったが何も言われなかった。今日も仕事で東京に出たが、ビルの中以外ほとんど顎マスクで貫いた。混んだ電車でもね。何も問題が無かった。暑い中、日本人は一億総マスク、みんな我慢強いな。マスクをしている方が健康の害になることに気付かないのかな~?みんな息をしているだけで、呼吸に意識が行かないのだろうな?免疫力を高めるにはまず呼吸からだね。それから睡眠と食事の順番だな?何度も言うけど、天風会なんかはこの2年そういうことを教えるチャンスだったのにね。返す返すも残念。

自律神経失調国家?

「機関砲のようなものを・・」、「ミサイルのようなものを積んだ・・」とテレビが言っている。テレビ記者「先ほど核ミサイルのようなものがC国から日本に向け発射されたようですが?」日本政府首相「これからどう対応するか検討します。」、新聞記者「一発だけなら間違って発射されたのかも知れない。」お花畑というより頭の中は糞畑だな?日本式一億総自律神経失調症?

田舎の味

昨日、田舎から野菜が送られて来た。叔父がいつも高松からやって来て作っているものだ。自分の実家より私の家の方が彼の実家のようになっている。それらの野菜は私の家の敷地内の門の前の畑で採れたものです。
人間の血肉は食べたもので作られます。子供の時に食べたものは地産地消の食べ物が多かったですね。田舎にいる時は、そういうのが美味しいと思ったことがない。ある程度の歳になってから食べた義叔母がいつも持って来ていたほうれん草は美味しかった。
みかんやビワとかイチジクは私の家の敷地に成っているのが一番美味しかった。同じ味のそれらは東京では一度も経験がない。何か感傷的になる歳になってきたかな~?今夜はそのキャベツを食べた。濃厚だな。スーパーで買って食べるのとは全然違う。幸せというのは生まれてずーっと地元の食材を食べて人生を終えることだよね。その土地と自分の身体が一体だもんね。そういう意味では都会の人や金持ちは身体の感覚の幸せを知らない。

パソコンのメール設定

一台のパソコンに6個のメールを設定しないといけない。初めて中古で買ったのと不具合になった古いパソコンと二台に設定を始めたら、頭カリカリ!全然上手くいかない。いつもだけど。特に暗証番号だよね。いろいろ入れているので、どれに何を入れたのか?分からなくなる。昨日の夕方から今日の昼までかかって何とか出来た。30分集中しては1時間ぐらい止めの繰り返し。集中を継続しても分からないことは分からない。だんだんそういう忍耐力が無くなって来た?だんだんパソコンの設定に恐怖感を覚えるようになって来たね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne