忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391

音楽は世界を救う?

音楽は特別なのもだと思う。宇宙は音楽と数学で出来ていると20代の頃から言い続けているが分かってくれる人は殆どいない。なぜなら音楽は人間の感性が創るものだと人は思っているから。
ウクライナのキエフにロシア軍が侵攻しているけど、攻め入れられた時に、2時間の休戦協定を結んで、結ばなくても良いけど、その時間にキエフの中央広場でコンサートをすれば良い。銃を持って戦っても殺されるなら、音楽家は銃の代わりに楽器を持って立つ。そして演奏をする。SNSでいろんな角度から動画中継をする。休戦協定中にロシア軍の兵士にもスマホを配る。直接見られない兵士にも動画でコンサートを観られるように。そのスマホでは兵士が自分の家族に電話が出来るようにしておく。コンサートではロシアとウクライナのポピュラーな音楽を順繰りに演奏する。その最中に演奏者達は銃撃されるかも知れない。
死ねば肉体は死んでも永遠の歴史に勇気の伝説として名前を残すことになる。
世界中の人がSNSで見ているのだから、ロシアは永遠に認められない国家になる。コンサート中に演奏家が殺されなければ、ロシア兵は銃や大砲を打つ気持ちを完全に失って投降してすることになるだろう。そして家族にスマホで電話する。戦場での兵士の戦いは終わる。それはSNSの時代だから出来ること。
音楽には力がある。理屈を超えた力だな。理屈では戦争は無くならない。

音感ゼロの音楽劣等生だった私がこんなことを言い始めるなんて不思議だね。
体育劣等生だった私が今も運動しているのは不思議だね。かつて英語赤点だった私がまだ英語を勉強しているのは不思議だね。理屈っぽい私が理屈を超えた”音楽特攻隊”のアイデアを出すなんて世界は不思議に満ちている。
PR

一つの見方


情報が錯綜しているので、今は何でも聞いておくというのが大事ですが、市民を殺すのはどんな理由があっても正義じゃない。



こういうのはアメリカの良いところだよね。思いっきり笑っちゃった!

どうなるんだろう2?

ロシアが一時的にキエフを占領しても長期的には失敗する。兵站(補給)が続かないから。兵士も温かい食事が出来ない、まともに寝ることも出来ない。一日5キロの前進というのは遅過ぎる。東側からの部隊を待って、キエフに東西同時侵攻をするためのものだろうけど、その間、食事や睡眠、トイレはどうしているのだろう?ロシア兵は士気と体力がどんどん低下しているはず。
自分にとって戦う理由が無い。ウクライナに寝返るロシア兵も出て来るだろう。ウクライナにとって何か幸運の奇跡が起きるのだろうか?何か神の計らいはあるのだろうか?種を蒔いてきたのはウクライナ自身なんですよね。でも、女子供が殺されるようになると、そういう理屈はもう関係がない。戦うしかない。
日本の左翼や憲法を守る会のメンバーは、女房子供が殺されても、「憲法九条を守れ!何でも話し合いで解決できる。」と主張するのだろうか?なぜ彼らは、「プーチンよ、話し合いをしろ!」というデモをしないのだろう?なぜ彼らは中国や北朝鮮やロシアやウクライナやアメリカに行って、「日本と同じ平和憲法を作れ!」とデモをしないのだろう?すれば私も認める。

どうなんだろう?


私から見るとロシア軍もウクライナ軍もバカだな。戦術がなっていない。
今回は軍事防衛力がちゃちだと侵略されるということの証拠を見せてくれた。
日本は憲法九条が70年以上平和を守ってくれたと思っている人が多いけど、平和を維持したのは憲法じゃなくて、日米安保条約なんですよね。安保が無いと、とっくの昔に侵略されている。憲法九条というのは、「侵略してください」という憲法だということをマスコミは言わない。どこかのC共産党軍が侵攻して来るのを待ち望むための憲法だから、「平和憲法維持」を左翼は叫ぶ。どこかの国に侵略して欲しがる国は日本だけだよね。C国共産党が日本を占領すると真っ先に殺されるのは、親C国派なんですよね。国を売る人間はまた売ると。そういうことを無邪気な日本人は知らな過ぎる。

何処の国も政府のプロパガンダを信じる人が多いようだ。先進国では80%の人がテレビを信じない。後進国では80%が信じるらしい。日本は80%がテレビを信じている。日本は情報後進国?情報民度が後進国ということですよね。
Wチンに関しても同じですね。99%の高齢者がテレビを信じている?私の同級生でも、ほとんどが頑なにテレビで話されるWチンの効果を信じている。
私は昔から例外の人になっている。自分で考えるとそうなる。自分で考えない人は、テレビがこう言っている、教科書にはこう書いているという頭になる。
T会でもそうですよね。誦句集を全部丸暗記しているのは立派だが、意味を深く追求していない。何の本の何ページに何と書いていると説明する講師は多い。私から見ると、覚える努力をするなら、同時に自分で考える努力もしろよ!と言いたいが。ちなみに私は子供の頃から、覚える努力の出来ない劣等生です。
覚える努力をする時間があれば、考える時間に使いたい。同時に二つのことは出来ないから。

不思議な絆?それともマジック?


こういうことあるんですよね、知らないだけで。魂が繋がっていると、遠く離れているのに、それぞれの場所の本屋で同じ時間に同じ本を手にしているとかね。夏季修練会ではテレパシーの訓練するけど、テレパシーの深い意味を教えていないね。でもそういうのは知らない方が幸せかも知れない。何も知らないことは幸せだ。モンゴルなんかテレパシーは当たり前だ。そういうことを訓練しないといけないというのは低能だということ。理解できない人はもっと低能だけど幸せ?
聴力を失った人の歌。世界は素晴らしいのに戦争なんかしている場合か!

こういう話しは時々聞くね。会った瞬間、感じて分かる。魂の繋がりだよね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne