忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470

日本が好きな外国人は、

こういう子(天使)と友達になりたいな~!自分がそんな年齢を遥かに越えてしまったことが悲しい!(;´д`)トホホ!

日本に来る外国人とか日本好きの人はみんな優しいいい目をしているよね。心の汚い人は日本に行きたいと思わないのだろう?
日本は多くの若い外国人にとって憧れの国になっているんだね。30年前50年前では考えられなかったと思うな。しかしいつの間にか日本はそんな国になってしまった?どうしてだろう?アニメのせいかな?先の東京オリンピックの裏の主人公は日本のアニメだったね。
昔は日本人も含めてアメリカが憧れの国だったけど、今はそうじゃないよね。
アメリカは仕事や勉強でやむなく行く国であって今や憧れの国ではない。
日本人という感覚とアメリカ人という感覚は全然違うと思うな。アメリカでアメリカ国籍を取ったらみんなアメリカ人だけど、日本で外国人が日本国籍を取ったからと言ってそれだけでは本当の日本人にはなれない。日本人には日本人が気づいていない何かがあるんだよね。
PR

8月の勉強会は29日。

8月の日向ぼっこ村勉強会は予約の都合上29日(日)午前です。
場所はいつもの音羽アカデミー美術室。
コロナガンマ株は要注意かも知れませんね。動向のチェックが必要です。

呼吸操練

何度も書いていますが、天風教義の呼吸操練は素晴らしいものです。ウイルス感染予防、肺炎予防にもとても良いものです。世間の多くの人はコロナ感染に怯えています。幅広い教義を持つ天風教義を最初から全部を教えようとするのではなく、この時期にはまずコロナ感染対策に的を絞って呼吸操練を教えればたくさんの人が入って来ただろうにと思いますね。入り口は狭く易しくで奥は広く深くですね。コロナ対策を学んでいるつもりが学ぶにつれ新発見の教えにぶつかって行く流れを作れなかったのは残念です。「今はワクチンを打てば大丈夫!呼吸法を身に付けるなんて面倒くさいことはやりたくない。今までの呼吸で問題なかったのだから今まで通り。」という流れに入ってしまった。
前にも書いたことがあるかも知れませんが今の天風会は同好会ですね。それはそれで楽しいいいものでしょう。間違ってはいないが。

健康よりワクチン

以前は一に健康でしたが、今は一にワクチン、二に健康の時代になりましたね。「健康よりワクチンよ!」と言う団塊の世代の声が聞こえて来そうです。
降圧剤を飲んでいる仕事上の知人に、「血圧を正常に持って行くのは食べ物と運動ですよ。」と言ったら彼は、「そんな面倒なことは出来ない。30年来降圧剤を飲んで何も問題ないのだから、これからも問題ない。降圧剤で対処する。」だって。彼はまたワクチン予約がネットでうまくいかずコロナ感染を焦っていましたが、結局、何回も電話して予約が取れてホッとしていました。これが世間の常識なんですね。自分の生活努力ではなく、薬やワクチンで問題解決しようとする。医者と薬屋が儲かるはずだ。私から見ると喜劇か悲劇を見ているようだ。

捨てる年齢

学んだものを忘れて行く捨てて行く年齢になって来ましたね。捨てて捨てて残ったものが身に付いたものなんですね。学んで学んで捨てて行く。その繰り返し。
残渣として残ったものが、ひょっとしたら来世に役立つものかも知れませんね。これは仮説ですが。
私は高校時代から、学校で授業中、机にうつ伏せになって昼寝している時の寝言や将来何かで記憶を失った時、気を失った時、ボケた時に口走るある何かを恐れていましたね。本音がバレてしまう。本音がバレないで死んで逝きたい。
ボケた時、天風教義の何が残っているのだろう?そう言えば天風会の先生方で最後にはボケてしまったという例は寡聞にして聞きません。それだけでも立派ですね。天風教義を修練するというのは凄いことなのかも?坊主もボケないけど。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne