忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472

コロナ感染者死者数

この約1年半で新型コロナに感染して亡くなった累計人数、80代以上8403名、70代3100名、60代1009名、50代334名、40代120名、30代33名、20代10名。80代の多くは老衰に近いと思いますね。PCR陽性だっただけで本当に新型コロナそのもので亡くなった人はどれくらいなのだろう?まあ、70代、80代はワクチンを打った方が良いかも知れませんが、それ以下は必要なんだろうか?年寄りが若い人から移されたくないから若い人も打てということかな?
この一年平均寿命は大きく延びました。女性は88歳近いんですよね。凄い時代になりましたね。ワクチン無くてもトータルで死者数が減ったことが理由です。
クラスは違いますが同級生の33歳の息子が病気で亡くなりました。お爺さんもお婆さんも90代半ばを過ぎてまだ元気で生きています。親(父親は同級生)もお爺さんもお婆さんもとても悲しんでいます。こんな時期だから友達や同級生を葬儀に呼ぶわけにもいかず小さな家族葬で済ませました。かける言葉もありません。これからも慰める言葉はありません。コロナを移されたくないから孫に、「島に帰って来るな!」と言っていたかも知れませんが、誰もがいつまでも生きている訳ではありません。一年一回が子供や孫に会える貴重なチャンスです。一瞬先は何が起きるか分かりません。交通事故より確率の低いコロナごときでそんな貴重なチャンスを失ってどうするんだ?と思ってしまいます。
神戸からのフェリーも高松から岡山行きマリンライナーも若い人だらけでした。両方とも年寄りは私だけでした。私はそんな若い人の行動を応援しています。
かつてはどこに行っても年寄りと外国人ばかりでした。若い人は今のうちに動け!と。年寄りはコロナで死のうがワクチンで死のうが寿命だ。
PR

リセット

日曜行修会は一週間分のリセット、夏期修練会は一年分のリセットですね。
多くの人は人生や身体のリセットを求めて天風会に入会するんだろうと思うけど、一部分でも出来た人は幸せだな。誦句はリセットの言葉ですね。特に修道大悟の誦句はそうですね。人をリセットに導ける人が偉大な師なのかも知れない。過去の自分の価値観や知識の上に天風教義の知識を積み重ねてはリセットにならない。リセットとは価値観のひっくり返り?
私にとっては二回目のモンゴルツアーはリセットになったな~。

日本の現実


私は30年前に新聞は取らなくなった。15年前にテレビは捨てた。今でもテレビを信じる年寄りは多い。テレビは死ぬまでの時間つぶしの道具。養老院でテレビが無いと時間が持たない。そしてテレビからコロナ恐怖感を洗脳される。
街録を久しぶりに観た。世の中、いろんな人がいるね。

子供の時とか幼児の時に健全にかつ充分に両親から愛されていなかった人、またはそう思っている人の心をリセットに導くことは難しい。
人生の成功者とはリセットできた人のことかな~?と最近思っていたら最後にリセットという言葉が何度も出て来ましたね。これを見る前に父親からレイプされ続けられて来た女性の街録を観ました。私の知り合いにも子供の頃レイプされて小学時代の記憶が無い人がいました。母親から虐待を受けて来た人もいました。何とかリセットさせて上げたいと努力したけど出来なかったな~。人はなかなか価値観の回天が出来ない。

進化向上って何?

どうやってぼろ儲けするか?そして大金持ちになることが成功と見る見方が世の中の大勢なのかもしれませんが、それは魂のレベルの低い人ですね。

天風会では”宇宙の進化向上に貢献する”と教えますが、ピンと来ないですね。
進化向上とは”世のため人の為”ですが、人の役に立たない研究をしている科学者はどうなの?と疑問が出て来ます。でも人の知識を増やすことは凄い人類貢献なんですよね。人は言葉と知識と経験でものを考えます。言葉と知識と経験の量が増えるほど深く幅広く考えられますよね。戦争でも残虐行為をする兵士たちは大抵は教育の低い人たちですね。戦史を勉強していて二十歳頃そのことに気づきました。で、平和のためには無駄な知識は大事だから、行かせられるものなら無駄だと思っても特段の目的が無くても大学に行かせた方が良いというのが私の考えですね。なので余裕があれば無駄な勉強はした方が良いですね。もちろん大学に行かなくたって料理や大工というような一つのテーマに取り組めば知識と知恵は増えます。本気で一つのテーマを持っている人は人様に悪さをしないと思うんですよね。そんなこと考える暇がないから。することが無かったら大学に行けば良い。それから考えても遅くないということです。
もちろん大学を出たって非人間的な人はたくさんいます。でもその人たちが大学に行かなければ、もっと非人間的になっていただろう。
結論、世界平和のために無駄な勉強はした方が良い。


元気は、元の気と教わって来ていますが、”気を元に戻す。”という解釈は新しいですね。私の中学時代の同級生で吉本興業の事務員をしていた人がいます。彼女は中学時代は目立たないちょっと成績の良くない子だったけど、とても良い笑顔の中年女性になっていました。「えっ?こいつ、こんなに美人だったっけ?」という感じでしたね。年下と結婚していたせいかもしれないが。

発展途上国の選手を応援しています。

どこの国であってもこういう選手を私は応援しています。たっぷりとお金に恵まれて、コーチやトレーナーがいつも付いて、いつもよい環境で練習出来て、スポーツマッサージも受けられて勝った人より、貧しく恵まれない環境で練習して勝った人を私は応援しています。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne