忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474

帰省します。

朝5時15分、これから帰島です。11:20の神戸からのフェリーですね。
フェリーに乗ったらビックリ!若い人しかいない。小さな子供を連れた30代半ばの家族と大学生世代とそのカップルたちと少しのトラックドライバー。こんなの初めて!若い人たちが動くことはいいことだ。
若い人たちを活かせば、年寄りは死んでいいのだ。自然な長生きは神様からのプレゼント。昨年の平均寿命は大幅ばに延びているのに、年寄りは毎日コロナを怖れて生きている。怖れて何もしないより毎日精一杯時間を有効に使う方が少ない残り時間がより価値があると思うのだが。
瀬戸内海の今日は凄いきれいな夏ですよ。こんなに透き通った夏、記憶にない。もやがまったく無い。それほど暑くないし。空は真っ青。入道雲もハッキリクッキリ。
PR

米国ではPCR検査中止


「バスに乗り遅れるな!」とAIIB参加を主張していた人達はどこに行ってしまったのでしょうか?彼らは今何を思っているのでしょうか?自分が何を言ったのか覚えていないのでしょうか?旧民主党を支持した人達は今何を思っているのでしょうか?みんな忘れたのかな?みんな自分の判断は間違っていないと思っているんだよね。当時の判断は当時として正しかったと反省は存在しない。戦前、戦後の判断の変化も同じでしたよね。鬼畜米英が突然、「アメリカ様バンザイ!チョコちょうだい、ガムちょうだい!」になったよね。今、C国に、「お金(利益)頂戴!裏金頂戴!そしたら国を売るから。」になっているのかな?
かつての血液製剤、サリドマイド、今の抗がん剤にしても欧米で止めたものを日本は使い続けて多くの人が犠牲になったし、今もなっている。アメリカは悪いと思ったらすぐに方向転換をする勇気があるよね。日本は一度決めたら間違っていても官僚のメンツがあるから変えることが出来ない。日本の厚労省に反省は何も無い。軍隊も官僚組織だからかつての日本軍も方向転換出来なかった。
日本の将官たちはアメリカ軍からバカにされていた。あまりにもワンパターンの作戦を繰り返すことしか能が無かったから。戦場という現場の兵士で持っていた。今も同じだね。日本の現場はどこも本当に立派だ。頭が下がる。

洗脳

血圧とコロナ、血圧降下剤とワクチン、共通していない?製薬会社ぼろ儲け!
厚労省官僚は高給天下り先確保です。国民は洗脳され薬をもっともっととなる。

天風会会員でも医者(天風会員以外の医者)を信じて血圧降下剤を飲んでいる人いるよね。何を勉強しているのか?と思ってしまうが。但し血圧が180を越えたら注意です。200を越えたらよく分っている医者に診て貰いましょう。普通の医者に診て貰うとボカスカ薬を処方されるだけのことになります。薬依存症はアルコール中毒と同じだからこの動画を見ても何も変わらないね、きっと。薬依存症という病名は学会は作らないね。いや?あるのかも知れまいけど、「あなたは薬依存症ですね。薬を出しておきましょう。」となるね。

帰省

お盆より一週間早く8/7(土)に帰省します。友人がイノシシを捕まえる檻を山の中に設置しているのですが、蓋を閉めないようにして餌を何か所にも置いて猪を呼び寄せています。猪の親子(母子?)がほぼ毎日餌を求めて来るようになっているとのこと。子供の猪(ウリボウと言う。)は檻の中に入って餌を食べるそうですが、親のイノシシは檻の中に入って来ないそうです。檻の外の餌だけを食べる。親は檻の中に入ったら扉が閉まって殺されることを見て経験的に知っているのです。でもそれを子供に伝える言葉を持たない。子供はそんなことは知らないので無邪気にさらに餌のある檻の奥まで入って食べる。私の夜間撮影用のセンサーカメラを2台設置しているので様子が分かります。私のレーザーで追い払える動画を撮るのが今回の目的です。そのために帰ります。
撮影が成功したら、次は友人がイノシシを捕まえるために蓋が閉まるようにします。そしてとても可哀想ですが檻の中に入った猪の子供は人間に殺される。親は檻の中に入らないので捕まえられない。親はそういう学習をしているから生き延びているのでしょう。親が子にしてはいけないことを伝えるのは人間でも難しいのだからイノシシはなおさらです。
わざと自然の中に埋没させるようにして設置している。私は子供の頃から何であれ殺生は嫌いです。蚊やハエは別ですが蛇やネズミも殺したことはありません。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne