忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[471]  [472]  [473]  [474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480]  [481

25日は日向ぼっこ村1日夏期修練会

土、日、月の三日間朝の運動をしなかったら身体の動きの調子が悪くなるね。歳と共に毎日の行修は必要になるね。クンバハカもね。
25日は、寝てする養動法ではなく、「寝てする一人マッサージ」と「寝てする自力整体」をしますので、床に寝られるように一人マットを用意してください。100均で売っているかな?そんな程度のマットで十分です。
場所は、音羽アカデミー美術室です。9時20分集合、9時30分から。
午後4時過ぎ迄。弁当持参のこと。軽く動ける服装で。女性はスラックス系で。

今夜は月がハッキリ見える夜です。満月になる日を調べたら25日だった。
デジカメ凄いね。25日は満月だ!
PR

7月初めての帰省

海から見る我が村。全部段々畑だったのにな~。
田舎のカラスは極楽人生ならぬ極楽烏生。
夏の小豆島。夏は普通もっとモヤがかかっている。
猿を撮影するために上がったが、いなかった。餌付けを止めたそうだ。かつては餌付けをしていて猿が観光地のあちこちに出ていたそうだが、害獣指定をしたそうでいなくなったらしい。子供が怖がるとか子供に危険だとか町役場にクレームを付けた観光客がいたのだろう?猿にお菓子をひったくられるのも観光地での経験なんだけどな~?動物園の猿なんて面白くもない。猿のいない寒霞渓なんて1/3面白みが無いな。
高松がこんなに近くに。夏にしてはよく見える。
涼しい谷間の風が吹くこまめ食堂。
腹いっぱいになる美味しい定食。

明日、帰島します。

母の1年遅れの7回忌が18日にありますので帰省します。お盆は坊主のスケジュールが取れなかったから。ついでに何とか猪と猿の動画が撮れると良いな~と機材を持って帰ります。なので明日早朝の新幹線です。

またありました。

前にも書いたと思うけど、この子(娘)の生徒になりたいな。(笑い)

眼鏡を割ってしまった!

朝、洗濯機の上に眼鏡を置いたまま洗濯機を動かし風呂に入ったら、暫くしてコトンと音がした。「あ、振動で眼鏡が落ちたなっ!と思ってすぐに浴室から出たら落ちている眼鏡を踏んでしまった。眼鏡をしていないから足元が見えない。
「あちゃ~!」、そろそろ眼鏡を買い替えようと思っていた最中だったが。前にしていた眼鏡を探してそれにしたら、その方が良く見えるし、見た目も新しい。どういうこと?視力が変化して元の眼鏡が合うようになった?まあ、眼鏡は予備がいるので新しいのを買いに行こう。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne