忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[511]  [512]  [513]  [514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521

温泉行きたいな~!

先週末に東武鉄道で鬼怒川温泉、川治温泉などの温泉だらけの路線を通ったら温泉に行きたくなった。だら~っと何もしないで、ちょっと本を読んで、食べて温泉に入って。それとも、あういう山ばっかりの山路の地味な温泉地を勉強や行修会に使うのも良いね。海とは違ったマイナス・イオンがあるね。あそこは山自体が大きな温泉地だから地熱のエネルギーか何かは知らないがエネルギーのある山のような気がしたな。
PR

ホントに凄いね、このおばあちゃん!


おばあちゃんがこんなに凄いとおじいちゃんは立つ瀬がないかも?まあ、私の家もそうだったけど。そして私は家では「おまえは親父そっくりだ!何もしない!」と兄に文句を言われる。

日本のおばあちゃんの凄さ?

たまたま見つけたけど、このおばあちゃん、凄いね。おじいちゃん、どこにいるの?

ノウハウを拡げる?

オリーブ栽培は讃岐、岡山と拡がり生産量は既に小豆島を越えている。石巻にも拡がっている。小豆島の人間がノウハウを惜しげもなく伝えているのだろう?
50年後、100年後、小豆島はオリーブの島という特徴が無くなるかも知れないのに。でも多くの人が切磋琢磨して栽培しないと国産価格が安くならないし、多くの国民の健康を考えたら国産オリーブを拡げないといけない。
小豆島の醤油もそうめんも昔、和歌山や奈良の人が惜しげもなく教えてくれたから小豆島の名産品になった。そして小豆島から島原にそうめんは伝わった。
著作権がどうのこうの、本部の許可なく教義を教えてはいけない、教義マニュアルから外れてはいけないと人や教えを縛る教えの会がある。どちらの考えの肚が大きいのだろうか?どちらが拡がるのだろうか?ケツの穴をいつも締めているとケツの穴が小さくなる?

ワクチンは効く?


テレビ真理教信者に何を言っても効く耳を持たないけどね。新型コロナは製薬会社がぼろ儲けにぼろ儲けしたら修まる。それまではテレビが永遠にコロナの怖さを流し続ける?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne