忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[697]  [698]  [699]  [700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707

同期

人間て魂の繋がっている相手とは、離れていても同期していることが多いんですよね。でも、お互いそのことを知らない。例えば、お互い知らずに同じ時間に目が覚めるとか。同じ時間にあくびをするとか。同じ時間に同じ本を違う本屋で手にしているとか。まあ、それを見ているのは神様だけだろうけど。そんなこと見えないから、「そんなことあるはずがない!」と多くの人は言うけど。
魂でなく親子の場合もあるますよね。先の大戦で戦場で息子が死んだその時、息子が母親の枕元に立つとか。そんな事例はままあるけど、団塊の世代の多くは、「そんなの偶々よ!」と言う。
クリックhttp://www.paranormal-ch.com/archives/1074765875.html
PR

疑問

韓国のスーパーや小売店から日本のものが撤去されているというニュースがあるが、その製品を仕入れてお金を払った人は大損だよね?でも本当は撤去して裏で少し安くして売っているのではないだろうか?それで裏で儲けている人がいるはず。夜は内輪で、「やっぱり日本のビールはうまいな。」と。
反日運動に使われる旗やプラカードは誰が金を払って作っているのだろう?デモ参加者が自らお金を払っているとは思えない。いつもそのことに疑問を持つんだよね。デモ参加者もどこかの組織(ひょっとしたら国の公務員?)から派遣されてパーフォーマンスをしていると思うな。自分の意思で会社休んで、交通費も自分で金を払って活動しているとは思えない。

人生の振り出し

子供がそれぞれ家庭を持って独立して亭主が死んだら女性は人生が一巡して元の振り出しに戻って本来の自分の人生の再選択が出来るとも言えるね。
亭主の位牌を守ることが魂の本分の人もいるだろうけど。人それぞれだな。
なんか、そんな夢を見たな。隣のパラレルワールドではそうなっているのかな?
男はどうだろう?退職してから本来の自分をスタートするという男も伊能忠敬のように極稀にいるけど、餌(給料)を取って来なくなった雄(男)は存在価値が無くなる。家の中で鬱陶しい存在になる?趣味を見つけて死ぬまでの時間つぶしをするだけ。存在するだけで家族から尊敬される父親というのは、これもまた極稀だな。人生の最期に、「本当の自分を生きる(活きる)。」ことが出来る人は本当の幸せだと思うな。

子供の喧嘩?

クリックhttps://www.sankei.com/photo/story/news/190802/sty1908020020-n1.html
日本の外務大臣がこのように子供の喧嘩のような態度を示せるようになったのは戦後における大きな進化だな。揉めないことを至上の態度として、外(害)務省は国家・国民のことを思わずに、裏で賄賂を貰ってC国、K国の無理難題を受け入れて来た、さもなくば足して2で割る解決をしてきた。すなわち相手は本来ゼロなのに文句さえ言えば要求するその1/2を日本から得て来たわけですね。ぼろ儲けですね。韓国が普通国になることを怒ることは、普通国である他のアジア諸国への侮辱だと思うんだけどな~?

参考

クリックhttp://healing-network.com/hn_contents/discourse/healing_artists/chapter4/05.html
興味ある人は1ページ目からどうぞ。
統一式運動法の意味がずーっと長い間分からなかったけれど、先日の香里夏期特別研修会(修練会)でやっと少しヒントを掴んだ。28年目だよ?ホント!
形(動作)と言葉をただ繰り返しているだけでもいいことは良いけど、それだけでは奥の意味が分からないままになってしまう。形を覚えるだけでは納得しない私だから。数学と同じだな。方程式の解き方の型を覚えるだけでは納得しない。
公理を会得しないと。統一式運動法のそれを小豆島勉強会で伝授しましょう。香里の修練会はバタバタ、ガサガサしていないので毎年自分の中で何かの新発見があるから止められないんだな。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne