忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[712]  [713]  [714]  [715]  [716]  [717]  [718]  [719]  [720]  [721]  [722

珍道中

無事ミュンヘンのホテルに着いたけれど、いろいろあってホント珍道中だな。前回は一人で移動する時はすべてタクシーを使ったけれど今回はすべて電車地下鉄を使っている。チケットを買うのにドイツ語表示しかない!それもぐじゃぐじゃ説明が書かれていて何も解らない。「連合国の言語なんかで表示するもんか!」という意図を感じるな。
ホテルも駅の近くにあるはずなんだけど、何人もの人に聞いてやっとたどり着いた。ヘルシンキの空港でも端から端までいっぱい歩いてなおかつ間違うところだった。ほぼ同じ時間にミュンヘン行きの別の飛行機があったから。
PR

準備完了!

ミュンヘン行き旅行の準備完了!明日は4時起きかな?今回はスーツを持って行かないでいいので楽いな。飛行機のチェックインを今回は初めてネットで行った。手荷物は機内持ち込みだけのつもりで持って行くが何とかなるだろう。後はホテルがきちんと予約出来ているかどうかだな。まあ、万一でも夏だから何とでもなるだろう。航空会社は直行便のANAが一番安心だけど、今回はフィンランド航空を使うがヘルシンキでの乗り継ぎで問題が起きなければいいのだけど。
明日からブログはしばらくお休みだな。土曜の朝に成田に戻って来る。

常識

前にも同じ内容のyoutubeを紹介したと思いますが、

「人は新しい知識を聞いて感動しても、すぐにそれ以前の古い知識(過去常識)に思考が戻っていく。」とファクトフルネスという本に書いてあった。
ほんと、そうですよね。天風先生(テープや本)の話を聞いても、それが実行さることはほとんどない。特に食べ物についてはそうですね。

旅行モード

24日からの旅行モードに入った。機内持ち込みのみで行こうと思っているので、歯磨きチューブからヘアースプレーなど100cc以下にしないといけない。で、小分け容器を東急ハンズで買ったが、ヘアースプレー本体を開けることが出来なかった。ヘアートニックの旅行用小瓶サービス品の付いているのを探して買おうかな?
一人旅なので、ミュンヘンでは夜は暇だな。すること無い。誰かとの食事会も予定されていない。一人ではビールなどアルコール類は飲まないので、夕食はサッと食べたら終わり。ミュンヘンは、おそらくドイツのどこも同じなのだろうけど、日本のようにどこにでも何でもあるのと違って一人で気楽に食べるのは不便。今回は夕食の面倒くささがあるな。展示会場の近くにあるレストランで食べてホテルに帰るのも手ではあるな。日本の都会はほんとに便利だと思うな。
英文の名刺が10枚ぐらいしかない。まだいっぱいあると思っていたけど。前のデータはパソコンが壊れて消えてしまっているんだよな。新しく作って印刷しないといけない。

志からコツまで、

人は、こういうことをやりたい、こういうことを身に着けたいと思うけど、それだけでは長続きしないんだろうな?志、ビジョン、戦略、戦術、方法論、コツ、というのを明確に意識していないといけないんだな。
仕事もそうだけど、何かを学び、それを会得しようとすることもこの流れを持っていないと長続きしないと思う。天風会に入っても多くの人が辞めて行くのはそういうことだな。志とかビジョンは人が教えたり与えることはできない。それぞれの個人が自ら持つものだな。天風先生の志は世界平和だったんだろうな?
しかし(財)天風会が教えているのは方法論だけかな?戦術はあると思うけど、身に着けている先生はいるのだろうか?今の天風会ではコツも教えていない。私が伝えているのはコツですよね。戦略からコツまでを整理しておかないといけないな。経営者は、志、ビジョン、戦略を明確に持っていないといけないが、個人としては流れのままに受け入れるというのも必要だ。
私が思うに、志はその人の魂が持っているテーマから生まれるものだと思う。
魂のテーマは少なくとも数千年は持ち続けているものだと思う。それ以前のことは私には分からないが。例えば歌舞伎役者で政治家になった人はいないよね。それぞれの魂のテーマが違うからだと思うんですよね。魂の持っているテーマをどう実現しようとするか?はその時々の人生で方法は違ってくるのでしょう?そうなんですよね?私は昔からそれを知っているので、忸怩たる思いがある。
なので100億円稼いでも心は晴れない。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne