忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[748]  [749]  [750]  [751]  [752]  [753]  [754]  [755]  [756]  [757]  [758

運?

以前にモーター付きギアボックス買っていたのだが、中国製のユニットの中のモーターの方が遥かに良かったので、中国製を流用して使おうと捨てたのか?見当たらないので先日同じのを買った。しかしそのギアの一個を無くしたのでまた買いに行った。しかしその在庫が既に店に無くなっていて別のを買ったのは書いた。最初に買ったモーター付きギアボックスの電流値は最大1.3Aだった。昨日、代わりに買ったものは最大500mAだった。
すなわち、昨日代わりに買った方が遥かに良かった。本当は中国製のレーザーユニットからその部分を外して使うのが一番安くて性能が良いのだけれど。
最初に買ったのは使うな!という見えざる存在からの導きだったのかな?私が適切なのを見つけるまで秋葉原に足を運ばされたのかも?不運も最適にたどり着くための運の道?
PR

アイデア

朝、アイデアがよく閃くけど、最近は夜寝る直前にも閃く。で、閃くと気に掛かって仕事をいじり始める。眠気が覚める。そんなことが多いな。昨夜もそうだった。
ギアの一個無いギアボックスでどうやってモーター消費電流値を測定するか?
「あっ!」と寝室に行く直前に閃いた。そこから1時間、ニッパーやカッターナイフでプラスチック・ボックスを削り始めた。二本の手があればこれで実験できる。
昨日、秋葉原に同じものを買いに行ったら無かった。しかし無駄にはならなかった。足で動けば何かが見つかる。で、使えそうな別な低電流モーターボックスがあった。開けて見たら中国製レーザーユニットに使われているモーターにそっくりだ。日本製も中国で作られているのだから当然有り得ることだな。
今日、二つのギアボックスをテストして比較してみようと思う。この歳でこんなことをコツコツやるようになるとは思わなかったな。こんな仕事、人にやらされたら面白くないだろうな?しかし、自分の知恵の実践は小さいことでも楽しい。
経営者は経営の知恵の実践が楽しいんだろうな?農業者はいい作物が出来るのが楽しいんだろうな?自分が楽しいと思えることが出来るのが人生の成功者だよね。人を楽しませて自分も楽しいことで金儲けをしないと事業の成功者とは言えないよね。
世間で超有名な経営者も何人かいるけど、彼らの経営する会社では鬱病、過労死、自殺が多発している。社員は疲労で死んだような眼をしている。そんな中で自画自賛の経営哲学の本をゴーストライターに書かせている。神様から見るとそんな人は成功者ではない。
言うことは美しく、やることは汚く、が今の時代の事業成功者に多く見られるが、人生の成功とは、生きている間にどれだけ人に「ありがとう」を言ったか?どれだけ人を助けたか(守ったか)?ですね。ただそれだけ。仕事はそのための一つの手段。

追い詰められて知恵が出る?

来月、どうやって生き抜けばいいのだろう?神様、宇宙霊の助けが必要だな。私の工夫では今月まで。製品の納入の10日遅れで1ヶ月の地獄になる。
そういう状態なのに、歩いている途中などに鳩を追いやる実験をしている。
鳩やカラスなどをレーザーで追いやる動画が、youtubeにいくつかupされていますが、太陽が照っている下では、レーザーは太陽の光に負けてまったく効果が無いことが、私や他の人の実験で分かりました。私が出来ないことは他の人も出来ない。太陽の光が強いので法律の範囲のレーザーでは、太陽下での鳩を追いやることは出来ないと結論が出ました。
しかしそこからが、私の頭の出番。出来ないという結論は私はいつも出さない。
「人の出来ないことを出来るようにするのが俺だ!」と。鳩の目の生体を考えに考えてテストしてテストして、「ひょっとしたら?」と朝風呂の中での安定打坐の閃き!今日、駅の近くでアイデアを試してみた。世界初のアイデアだろうな~?
太陽の下でも面白いように鳩が逃げた。世界特許か?実用新案ものだな。
まずは特許申請しないと口に出来ない。難しいことは口に言えても、易しい方法は口に出来ないんだよね。簡単に真似されるから。経験と知識と洞察から来る閃きによるものだから、コロンブスの卵だよね。「出来ない」と簡単に言う人には閃きは生まれない。しかし、知ってしまえば誰にでも出来る。
問題は別の開発に一千万は使っているから金が無い。そういうスポンサーはいないものかな~?私の周りには金持ちはいないんだよな~、(;´д`)トホホ。
鳥糞害や渡り鳥が運んでくる鳥インフルエンザ防止にも役立つんだけどな~?
JRの旅行宣伝ポスターに以前、「どこまで行けるか?」というのがあった。
「金が無い、頭が無い、人脈が無い。無い無いづくしで、どこまで行けるか?」
が私が大学を卒業した時の私の人生のテーマでしたね。「どこまで行けるか?」
そう生きてきました。頭のいい生き方ではありませんね。人に推奨出来ません。
良い子は真似しないでね。


日本人の臆病さ

昨日、秋葉原でおもちゃ売り場で組み立て式モーター付きギアボックスを買った。夜、組み立ててみた。結構難しい。説明書が分かりづらい。時間をかけて何とか組み立てが、途中でギアを落としたら、どこに転がったのかいくら探しても見つからない。どうして私のところは神隠しにいつも会うのだろう?ギア1個のためにまた一箱買いに行かないといけない。別な部品も買いに行かないといけないのが昨夕の打ち合わせで分かったので、手間は同じだが。それにしても、今の子供は結構難しい組立をするんだな。昔のプラモデルより遥かに難しい。
中国製のユニットを分解して、その中のモーターや回転機構をそのまま使おうと思っていたら、「中国製なんか使って何かあったら責任はどうするんだ?中国製の部品を使うのはまかりならん!」というのが某JRの意思らしい。
中国製も生産ロット毎に改善されて、かなりいいのになっているんだけどね。「外観や性能が同じでも分解されて違う部品が使われているのがバレたら取引中止になってしまう。」と間に立っている人は言う。
「たかが箒みたいなものに、何をそんなに拘るのか?電車や車じゃないんだから。」と私は思うのだけれど、日本人の感覚は狂っていると外国からは見られるだろうな。私もそう思う。日本人の臆病さは異常だ。
K国やC国に対して、もめないように、もめないように、とやって来て、今の結果がある。その裏には日本人の異常な臆病さが原因なんだと思うな。
日本人は一億総神経症で、隣の国は五千万総被害妄想症だね。同じレベル。

今日はお休み、

今日は行修会はお休みなので、仕事をする。4時には引き取りと打ち合わせのために横浜だ。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne