忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[791]  [792]  [793]  [794]  [795]  [796]  [797]  [798]  [799]  [800]  [801

うどん

流行るうどん店とそうではないうどん店と何が違うのだろう?丸亀製麺は丸亀や讃岐と何の関係も無いのに流行っているよね。先日、北戸田のイーオンの中に、日本橋「ほし野」という讃岐うどんの店が入っているのを知った。かなり美味しかった。で、数日後、昼時にまた行った。昼時なのに店内はガラガラ。他の店には客が並んでいるところも多いのに。二階のレストラン街の「花まるうどん」の方が客が入っているかも知れない?上品な味というのは、この地域では味の好みに合わないのかな?作っているところが見えないから興味が湧かないのかな?丸亀うどんの店は作っている所を見せているから、安心さと活気が伝わって来るから客が入るのかも?あと店に出る売り子の雰囲気かな?
悪いものはいずれ衰退するけど、良いものが成功するとは限らない。何をどうすれば良いのか?難しいね。私の仕事でもそれは言える。いつも考えているんだけどね。
PR

増税と憲法改正

増税と憲法改正は同時には出来ないよね。来年、増税したら支持率が落ちて憲法改正は不可能になる。どちらも意見を二分するからね。私から見ると、増税より憲法改正に集中した方が日本の長い未来のためにはいいと思うけど。財務相が増税に拘るのは、やはり財務省の権限と利権が増えるからなんだろうな?日本の各省庁は日本の未来より自分の組織の利権が優先されるのは戦争に負けても変わらなかった、というか?戦後さらに増長しているかも?

嫌日日本人

団塊の世代の多くの嫌日は死ぬまで続くんだろうな?もう、どんな新しい情報が入っても耳に入れず考え方は変わらない。韓国が旭日旗を問題にし始めたのはわずか10年前だよ。それまでは何も問題が無かった。「一人の人間(韓国人)が言い始めて、多くの韓国人がそうだ!そうだ!と付和雷同を始めただけ」と私が言ったら、「旭日旗を見ていると昔から気分が悪くなる。」と返ってきた。「朝日新聞の社旗は旭日旗の1/4なんだけど、どうして朝日新聞を嫌いにならないの?」と言いたかったけど止めた。不毛の議論だからね。彼らは1/4旭日旗を信じる朝日教だから。

ふ~ん、そうだね、だね。


天風会もこういう教えの感性は必要だな。天風会は言葉が理屈っぽ過ぎるよね。女性の感性が必要だ。私は一年前から毎朝、スクワットしながら手を上に伸ばした時に右手と左手でジャンケンしているよ。右手と左手をあいこにしないやり方ね。まあ、それがほぼ間違いなく出来るようになるのに、2ヶ月はかかったね。まず、右手をグー・チョキ・パーと順繰りに出して、常に右手が左手に勝つのが10回、次に左手が右手に勝つのを10回ね。いろいろ組み合わせてジャンケン付きスクワットを50回やっている。確かに思考したら同じ手を出したり、反対の手が勝ったりするよね。筋肉を鍛えながら同時に右脳と左脳を活性化する方法として始めた。

心の問題(病)

心の問題の8割は乳幼児期における母親との関係で生じているんですよね。
3歳や5歳ぐらいまでは親の理屈は通じない。私がいつも言うのは、「親の都合は子供の不都合」と。母子の皮膚感覚の接触の不満足さから、心の病が大人になってから生じる。子供の心の中で不満足が発酵していて一定の年齢になって鬱などの形になって表れる。ほとんどの精神科医はそういう原因分析とそれに基ずく対処をしないよね。それをすると時間がかかってお金にならないし、親も「私の育て方に間違いは無かった!」と主張するしね。母親が亡くなっている場合は自分一人で幼児期に作られた観念要素の更改をしないといけないが、「お前の信念、強くなる!」では効果は無い。そういうことの具体的方法を教えてくれる先生はいない。精神科医だった杉山会長が、「子供は3歳までは溺愛しなさい」と言っていたが、それはまったく正しい。日本人の子供を欧米流の育て方をしてはいけない。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne