忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[799]  [800]  [801]  [802]  [803]  [804]  [805]  [806]  [807]  [808]  [809

休日、暇な人に、

過去生は知る必要が無いから忘れる仕組みになっているんだよね。でも、ごくたまに覚えている人もいるし、心の病に対して過去生療法という治療法もある。
過去生を覚えていると、いろんなことがらに対する対応が計算や取引になってしまう。親切や人助けや世のため人のためを計算ですると魂の成長にならないから、覚えていないのが正常な人。考えてするのは理性ですね。


PR

休日

今日は何も無いと思っていたら朝の7時に目が覚めた。緊張感が無いからだろう?プチ断食でもするかな?食べ過ぎは病気の元というのは身体の感覚で良く分かる。日本人が普通に食べていたら食べ過ぎなんだよね(アメリカも食べ過ぎだけど)。先進国で日本だけがガンが増えているのは、いろいろ理由があるが、日本人の食べ過ぎと心配症が原因だと思うな。心配というストレスがガンを作る。世界の薬の40%を日本人が消費しているという。それは心配症の表れだよね。
関係ない話ですが、

無題

明日は日曜行修会はお休み。何をするかな〜?仕事の図面でも描くかな?
東京の修練会って結構雨の日になるって多いと感じるな。

ついでに、こんなのありました。

まあ、私もおばあちゃん子だったな。祖母は私が小二の時に亡くなってけれど、人の死に方として祖母の死に方は理想的だと思っている。

平常心?

何をするにも、どんな危機の時も平常心が大事と言われるけど、本当かな?
好きな人に告白したりプロポーズする時に平常心でしたら相手は白けるよね?
「あんた、本気で言ってんの?そんなこと平常心で言わないでよ!」と。
好きな人が亡くなっても平常心?女房が赤ん坊を産んでも平常心?
何でもかんでも平常心というのは疑問だな?

不思議?

一週間ほど前にiPadminiを使おうとスイッチオンして指で暗証番号を押そうとしたら,パッパッパと暴走した。私の指がパネルの1センチか2センチ上で感応するようになった。なぜそんなことになったのだろう?私の指から出るパワーが大きくなった?確かに身体のエレルギーが高くなっていたのは感じていたが。
三日間何度やっても同じ現象が起きて使えないでいた。もう使えないな、捨てようかな?と思っていて、昨夜、捨てる前の最後のタッチだと思ってやったら正常にタッチパネルが作動した。捨てられるのが嫌で動くようになったかな?どうしてそうなるかな~?iPadminiに入れている安定打坐用音楽を聴きながら夜寝ることしている。容量も小さいので、今は打坐音楽専用で使っている。
miniだと文字が小さくて見ずらい歳になってしまって、通常サイズのiPadを買って持ち歩いている。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne