忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354]  [355

日曜行修会と日向ぼっこ村勉強会

これから当面は第二日曜日には日曜行修会に参加するかな?マスクをみんな外せばもっと行って良いかな?みんなマスクをしている消極の空気ではな~?
第四日曜は日向ぼっこ村勉強会です。6月もかるた会館の予定です。
PR

民族舞踊は自力整体?

身体に良いというだけでは続かない。楽しいということが必要なんですね。

これは限定公開です。
自力整体という目で見ると、民族舞踊は肩甲骨をよく動かし、手首や腕のひねりがたくさん入っていますね。この民族舞踊はモンゴル遊牧民の日常生活の動きから作られた舞踊だと言います。踊りで身に付けた動きを日常生活の中に取り入れることで楽しく無意識に健康に導くということですね。そして祭りではみんなと楽しく踊る。日本舞踊も手首や腕のひねりが主体ですね。阿波踊りもいろんな盆踊りも一年間の凝った心と身体をほぐす運動なのかも知れませんね。

世界平和は日本文化から

世界平和は政治家ではなく日本文化が導く?

それも庶民が創り出したアニメ、マンガが。ひとり一人のアニメ・マンガ家はそんなことを考えて描いていないけど、それらが集合したらいつの間にか無意識の力になっているのかも知れない?かつてはアメリカのマックやコカコーラなどがアメリカの文化として世界を席巻したけれど、今は日本文化が席巻している。
アメリカの場合は、特定の企業が大儲けしたけれど、日本文化は特定の企業が大儲けしている訳ではない。儲けたいという人は今でもアメリカに憧れているのかも知れないが、文化に憧れている人は日本に向かう。不思議な時代になって来た。「あんなの何の価値もないただのサブカルチャーよ!すぐに消える。」と言うのが団塊の世代の人達。今の若い人達が数十年後に世界のリーダーの世代になった時、世界は平和になると私は予見する。「世界平和は日本から」と言っていた天風先生の言葉が現実化する。
そう言えば中二の時だったか?中三の時だったか?倫理道徳の時間にマンガは読む価値が無いという担任の先生に、「普通の本も読む必要はあるかもしれないが、マンガも読む価値がある」と30分ぐらい二人で言い合い(議論)をしたことがある。他のクラスメイトは呆れて、「どうでもいいじゃないか?」という空気が漂っていた。正しいと思ったことは相手が先生でも引き下がらないのはこの時からだな。もっと前からかな?私が正しかったことは時代が証明している?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne