忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407

C国オリンピック!マンザーイ!


オリンピック選手はC国がどんな国か何も勉強しないで打ち込んでいるのだろうな~?知らないって強いよね。親中議員、親中企業家も強いね。テレビ真理教信者も強いよね。PCR真理教という言葉を使っている人がネットにいたね。
PR

ロシアが悪い?

ウクライナとロシアの問題は、ロシアに理があると思うけど、日本は北方領土問題があるので、政府は「ロシアに一程度の理解は考えられる。」とは言えない。
ロシアが北方領土の少なくとも二島を返していれば、日本や世界のロシアに対する解釈は異なってきただろうと思うな。ロシアの失敗は北方領土を日本に帰さなかったことだな。なのでロシアに理があっても、今回ロシアの理は通らない。

オリンピック

オリンピックをしている国で今迄、そして今も当たり前に起きていること、

その場所でオリンピック・ゲームを楽しんで喜んでいる人たち、

人を助ける(又は、助ける手助け)より自分が楽しむことを優先する人たち。
日本が戦前支な大陸に進出した時、肉を切り取られた人間の死体が当たり前に転がっていたという記録が残っている。人肉を食べる習慣が当時の大陸にはまだ残っていたらしい。2500年前の孔子も人間の肉の漬物が好物だったという記録もある。そういう民族文化というものは100年ぐらいでは消えないようだ。奴隷文化もそうですね。奴隷文化は形を変えて白人社会に残っている。

This is the Amerika!だな。


議論するのがアメリカの良さではある。こういうのは議論と言うよりデイベート。
ついでにこれも。戦史を勉強している人間は大抵は知っている内容ですが。

これは日本。これに関してはアメリカも日本と同じだろうと思うが。

何をそんなに恐れるのかな~?

致死率オミクロン約0.02%、インフルエンザ0.1%以下、デルタ株約0.8%。
私がずーっとタダの風邪の一つになったと言い続いている所以ですね。
年寄りは何をそんなに恐れているのだろう?「テレビが~、テレビが~、」ですね。T会も5µを恐れているのが悲しいですね。「厚労省の通達が~」でしょうが。
知恵と分析と勇気が無いのでしょう。T先生の講演録や真理瞑想録を読んでいないのでしょう。世間の年寄りは仕方がない。テレビしか情報源が無いから。
T会も会員にアンケートを取って統計を取れば良いのに、なぜしないのだろう?
1.毎日少しは実践している人。2.陽性になった人。3.中等症で入院した人。
4.重症化した人。5.死亡した人(死んだ人は自分からは回答無いかも~?)。
世間と比較してT教義の有効性が少しは証明出来るかも知れないのに。でも今更ですね?何も無かったかのように2年の歳だけ取って再開するのでしょう。
この2年間のブランクは大きい、大き過ぎると思うな。歳を取るとそういうことも見えなくなるのだろう?60歳(又は70歳)以下の人達の自己責任、自主活動のためにドアを開けておけば良かったのに。気が消えたものは再生しないと思うな。
春から言い訳と自己肯定のオンパレードになるだろう?「厚労省が~、世間が~、テレビが~、」、「蛮勇は勇気ではない。世間との調和は大事だ。云々」と。
仲間意識は大事だから、まだ3万円の会費を払続けている人は立派だ。
PHPの二千円の真理瞑想録や経営合理化協会の1万円本を買って読んでいた方が勉強になると思うな~。勿論、本だけでは半分しか分からない。呼吸操練や各種の運動法はT会で少なくとも3年は熱心に学ばないといけない。その先は分かっている人から学ばないと分からない。私は神戸の山田務名先生から5年目から学んだ。それは縁だよね。縁が無いと縁は得られない。有難し、です。
T会が再開したら、これから若い世代が頑張って世間に負けない、テレビに負けない改革をして欲しいと思うな。少なくとも日向ぼっこ村だけは負けなかった。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne