忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[745]  [746]  [747]  [748]  [749]  [750]  [751]  [752]  [753]  [754]  [755

危機か奇跡か?

絶体絶命の3月が始まった!2月から危機と奇跡が順繰りに来ている~!
毎日冷や汗の仕事だが、安定打坐で朝の短い時間、「いのち」そのものになると、活力というか?覚悟というか?開き直りというか?何かが生まれるな。
普通に考えたらギブ・アップだよね。ゴングが鳴るまでギブ・アップしないのは高校時代からの私の生き方だな。高校時代は髄膜炎で倒れちゃったけどね。

こういう奇跡ってあるよね~!私もあったし、今もある。小さな奇跡って誰にでもあると思うな。いや、奇跡の連続で人は生きているのだと思うけど、それに気付く人は少ない。何でもない毎日の家族団らんの朝夕食が持てる人は毎日奇跡を生きているのだと思うな。
PR

鳩対策

「雨の日はレーザーの光が雨で散乱吸収されてエネルギーが落ちますか?」と昨日、質問があって、「雨の日は鳩に軒下を貸してあげましょう。」と回答した。
雨の日の今日、駅で見たら5羽いた。私を見つけた?1羽はすぐにちょっと離れた場所に急いで逃げた。今日はそっとしておいて上げよう。

ど~してこうなるかな~?

3/7に向けて150万の新しい組み立てに入った。昨年既に仕入れていた部品を組み立てようと思ったら、金属部品の設計は、6mm径の穴なのに6.6mmの穴が開いている。アメリカから仕入れたフィルターAの仕様は厚さ2mmなのに1mmになっている。フィルターBの厚さも2mmのはずが4mmになっている。この期に及んで、アッラ!アッラ!アッラ!だよね。常に1/1000mmの世界を扱って、指先だけで1/100mmを動かす私にとって1mmというのは琵琶湖の大きさに匹敵する。光学設計は少なくとも1/100mm単位で設計するからね。私の仕事では1/100mmずれたらまったく製品にならない。朝一番で図面を描いて、金属加工屋さんにFAXしたけど、私の運命、どうなるかな~?

子育ては非合理で、

子供を合理主義で育てたら失敗するな。不合理でもいけない。非合理でないと。合理に非ず、だな。合理主義の裏には大抵、親のメンツが隠されているな。
無条件の愛情は非合理だな。両親共に理屈主体の合理主義だとだめだな。

順調?それとも不順調?

昨日、50万の製品を千葉佐倉にある会社に納品してきた。締め日ギリギリ。
30分ぐらい予定より遅く家を出て、西船橋駅に着いたら総武線はトラブルで55分遅れだと。それは私にとっては15分遅れになった。30分早く出ていても無駄だったということ。船橋で快速に乗り換えたら快速も別理由で遅れているとのこと。結局、普通の総武線と快速が同時に千葉に着いた。千葉からの外房線も5分遅れで出た。予定より30分以上遅くなった。客先に結局12時10分前に着いたら、12時から1時までは出入りが出来ないとのこと。しかし何とか納品処理に間に合った。そして12時前に出られた。
担当者のアシスタントの女性の電話の声やメールの文章から、この子はとても良い子のようだ。会ってみたいな、と思っていたが、昼前で早昼に行っていたのか?実験の手が離せないのか?別の男の人がロビーに受け取りに出て来た。電車が遅れていなかったら、その子に会えていたのに、残念!そういう期待には、だいたい神様は応えてくれないな。昨日は月曜なのに一週間分疲れた。帰る時、気分は金曜日だったな。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne