忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[747]  [748]  [749]  [750]  [751]  [752]  [753]  [754]  [755]  [756]  [757

クッキー

今日帰りに、コーヒーをサービスしている駅ビル内ショップに立ち寄って、サービスコーヒーを飲みながら、ちょっとの腹の足しに輸入品のクッキーを買った。
どんな味だろう?思い初めて選んだクッキーのはずだった。帰って開けて食べてみたら以前に一度買ったものと同じだった。覚えていなくても同じものを選ぶんだな?好みの選択はいつでも変わらないということだな。
PR

はやぶさ2

はやぶさ2、凄いな~!開発従事者は生まれてきた生きがいを感じているだろうな~?この世を去るいつか来る日は充実した気持ちであっちに行けるだろうな?「今、死んで満足!」を人生で一度経験がある人と無い人では天と地以上に違うな。それにしても、日本人はちまちましたことを極めるのは得意だな。
日本刀だとかゼロ戦とかね。ゼロ戦の中の骨組みを見た時は、ビックリしたな~!私もモノづくりの人間なので、その苦労と極めようとした心はよくわかった。

光陰矢の如し?

「光陰矢の如し」というけれど、矢は見えるもんね。光陰機関銃弾の如し、だな。早や2月22日だ。今日一日、今日一日と時間との戦いの中で生きている。傍目にはのんびりしているように見えるだろうが。時間とは何か?なぜ宇宙には時間や空間というものがあるのか?随分昔、いっぱい考えたけど、分からいね。
人類の持つ頭脳では永遠に分からないものかも知れない?
それにしても、これから一ヶ月、神は私をどう助けるのだろう?生きている実感、自分の存在感というのは戦いの中にあるな。何も問題が無い時は、生きている実感が無いよね。そのまま存在が消えても何も問題が起きない。
私は仕事でも毎日のルーチンワークというのはいつも劣等生だな。3か月4か月の短期決戦の緊急事態に対処しないといけないような仕事には燃えるので得意だな。失敗したことが無い。ルーチンワークはだらしないのでいつも怒られていたし、客先からも立ち入り禁止にもされた。「明日に延ばせる仕事は今日するな」が私の標語だとね?会社でこんなことを言って憚らない社員は問題社員だよね。連合艦隊司令長官には不向きだけど、遊撃艦隊司令官としては適任だな。

棚から牡丹餅

棚から牡丹餅は、やはり日頃から努力している人、いつも問題解決に頭を使っている人にしか落ちて来ないな。そうでない人の前に落ちることもあるけど、
「ワッ!糞が落ちてきた!汚い!」と逃げるか?捨てることになる。
そういう意味では、誰にでも同じに牡丹餅は落ちて来ているのかもね?
それを牡丹餅と気づく人と気づかない人がいるということですよね。そういうチャンスを手にしなかった人をたくさん見て来た。もちろん牡丹餅だと思って受け止めたら糞だったということもあるだろうけど、でもそれは経験になるからね。しかし好き嫌いだけで判断していると経験にはならないな。人は皆、天から牡丹餅で生まれて来ているんだろうけどな?自分が牡丹餅だと気づかない。

冷凍うどん

近くに安売りで有名なスーパーがあるのだけれど、食料品は滅多にそこで買わない。今日は電池を買いに行ったついでに、うどんが切れているのを思い出して、5玉190円ぐらいで安いので質に疑問を持ちつつ買ってみて、食べてみた。私の持っている醤油に合わなかった。5玉食べ終わったら二度は買わないな。讃岐うどんは醤油かけうどんが一番美味しい。醤油のブレンドとオリーブオイルね。ある団塊の世代のおばさんは言った、「うどんに醤油だけ?そんなの考えられない!考えただけで不味そう!うどんには出汁がないと。」と。東京のうどんに東京のスーパーで売られている醤油しか知らないとそうなるな。私もそんなの食べられない。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne