忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[751]  [752]  [753]  [754]  [755]  [756]  [757]  [758]  [759]  [760]  [761

見える人、見えない人

世の中には、ものや未来が見える人と見えない人がいるけど、見える人は見えない人を説得することは出来ない。なぜなら、見えない人は自分は正しいと思っているから。最近そういうのを見る機会が数件続いている。見えない人が先生と呼ばれる立場になっている会の未来はどうなるのだろう?それも人間の学びの神様の実験かな?ちなみに、見えない人の子供が心の病になる。子供の心が見えないからね。知識と思考では問題は解決しない。

関係ないけど、今朝の夢の中で、桃の香りがするスープを飲んでいた。「桃の果肉が入っているわけではないので、桃の花を味付けに使ったのかな?」なんて夢の中で味を分析していた。20年ぐらい前に朝起きたら、自分の身体から桃の香りがしていたことがある。「何でだろう?」不思議にプンプン自分の上腕部を匂ったことがある。それから何年か経って、俗に言う白昼夢で、映画を観るように、ある未来に自分が死ぬ映像が頭の中に見えてきた。庭に桃の花が咲いている春だった。
PR

著作権

宇宙の真理の方程式を見つけた人には、それを見つけた名誉はあるけど、その方程式に著作権は無い。真理を説いた本を小説家の作品と同一に見るか?宇宙真理の表現と見るか?ですね。その違いを区別出来るかどうかで、その人やその教えの会の器が分かるね。

もう明日は土曜

月曜は祭日なんですね。午後の2時半頃知った。祭日は邪魔だな。もう2月の上旬が終わる。次はどの仕事にかかるかな?一度に一つしかできない。
明日の土曜は朝から英語の予習だ。日曜は天風会だ。毎週一週間のうち二日は仕事が出来ない。それが28年も続いている。良かったのやら悪かったのやら?サラリーマン時代、日曜に遊んだ記憶はあまりない。会社の鍵は持っていたから、朝早く出勤して私が鍵を開ける日も多かったし、日曜に仕事する日も多かった。

早くも明日は金曜日

今日は木曜日、すなわち明日はもう金曜日!!私の気分はまだ火曜日。
”あっ”と言う間の一週間だった地獄の日々。地獄と天国の間に橋の無い川が流れている。その間を飛び越えられるかな~?来月は今月より地獄だ。
挑戦出来ることは幸せなことだ。昨日はまた50万の仕事が入ってきた。今日は100万の製品を出荷した。帰ってきたら昨年12月に納入した製品が不具合だとメールが入って来ていた。ここ10年そんなトラブルは一度も無かったのに。
スゲ~!どうしてこんな飛行が出来るのだろう?私の頭では理解できない。

でも、戦闘機がこんなこと出来ても意味が無いと思うんだけどな~?

日本人も?

昨日、某JR関係の仕事で打ち合わせに行って来た。注文予定金額は一千万に大きくなっていたけど、ゴチャゴチャ細かいことに拘って振り出しに戻った感じ。
まるで人が乗る電車か車を作るのか?と思うほど細かい。ものの軽重判断が無い。まるで箒を作る仕様に電車を作る仕様で考えている。すなわち、どうでもいいことに拘って前に進まないで時間だけが過ぎて行く。
隣の国のゴチャゴチャ理屈とまるで同じに聞こえる。一度できた仕事での思考癖が固定してしまっているんだよね。そうだよね、そういう思考癖は大企業に多いよね。大きいことも小さいことも、高いものも安いものも同じ思考でしか考えることが出来ない。
それで素早い決断が出来ない、オーバー・スペックになりコストがかかる。それでK国、C国との競争に負けるという結果になる。いつまで経ってもその日本人の思考癖は変わらない。もちろんその思考で世界で信頼される日本車ができ、事故率の低い新幹線が出来ているのは分かるが、箒も一緒にするな!ですよね。「国土交通省による分解検査があるかも知れない?」とも言う。「駅を掃く箒も国土交通省が検査するの?」と言いたかったが止めた。私がサラリーマンの時はそんなことは堂々と言っていた。相手が大手でも私は怯まない。それぞれ役割分担が違うだけで。で、東芝は立ち入り禁止になった。独立してからそれは我慢できるようになったが。
因みに、新聞発表の時に私の会社名を載せてもいいと言うので、「そんなのはどうでも良いです。載せるなら、(製造○○)ぐらいで。」と答えた。私はそういうことに何の欲も見栄も持っていない。それを聞いて思い出した。そういえば私が独立した時に、「○○氏が独立して○○会社を設立した。」と某産業界新聞に載ったことがある。当時は業界で結構有名な存在だった。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ!ですね。私の名前は新聞に二回載ったことがあるけど、それで何も無かったから、何の興味も無い。記事のコピーも残していない。テレビに出ると効果があるかな?テレビ映りは良くないと思うから止めておこう。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne