忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[818]  [819]  [820]  [821]  [822]  [823]  [824]  [825]  [826]  [827]  [828

死生観

男と女では死生観が違う。このことは女の側からは理解できないようだ。男でもただ生きて来ているだけで何も全力で挑戦してこなかった人は死を怖がる傾向があるようだ。自分の力を出し切った人は潔さがある。
日本人の男は、かつては生き様や死に様に対して美学を重んじていた。しかし今は金と長生きに価値を見出している。そのために戦前までは国内の内紛はあったが、国を売る国賊はいなかった。戦後、なぜか与党も野党も国を売る売国奴だらけになったのはどうしてだろう?戦後、価値観が美から金と長生きに移ったからかな?そういえば、明治、大正と権力と金(賄賂)に執着して長生きした山縣有朋の子孫はどうなっているのだろう?
ネットで調べると、「有朋は湯玉の庄屋の娘山口友子と結婚し、友子との間に7人の子を授かるも、女児1人を除いて亡くなっています。養子を迎えるも山縣姓を名乗る有朋の直接の子孫は現在残っていません。」とありますね。まあ、私の家も私の代で御家断絶だから人のこと言えないけど。
家を継ぐという価値観は東洋と西洋の貴族だけなのかな?家を継ぐということに価値観を持っていないのは農奴や奴隷の階級の流れなのかな?
アメリカは国際的資本家の植民地だと思うので、庶民に対して家(を継ぐ)というところに価値を見出さない教育(洗脳)をしてきたのかな?
支配者である資本家は、彼らの子弟には家を大事にする教育をしていると思うな。植民地に必要なのは労働者(肉体労働者だけでなく、ITのような知能労働者も含む)だけ。労働者に家という価値観(誇り)があると、誇りのために独立、自立運動、すなわち支配者から見ると反逆行為が起きて来る可能性があるから、徹底的に家族関係を壊す教育と法律を作る。戦後の日本の家族制度の徹底的な破壊もその一環だったが、ほとんどの日本人はそれに気づいていない。
PR

行修

日曜行修会にしろ、夏期修練会にしろ参加の度に自分の中で深化するものが無いと辞めて行くよね。深化のためには見本を観ないと出来ないし、見本自体が深化して行く姿を見せないといけない。日曜行修会で見ていると深化している人は少しはいるが遅々としている。教える人はみんな真面目で誠実だけど深化が止まっているからだよね。私がいつも言うのは、この教義の内容なら本来1万人2万人の会員がいて当然だと思うけれど2千人強しかいないのは、毎回参加しても深化が無いからだと。参加の度に何か新しいものを身に着けて帰れる楽しさが無いと若い人は来ないし、来ても辞めて行く。時代は進化しているけど会はそれに合わせて進化していない。「日曜行修会は夏期修練会の復習のために始まったもので教義を教えるためでない。教義は講習会と夏期修練会で教えるもの。」という話も聞くがそれでは人は増えないのは当然ですね。今、時代は既に大きく変わっているし、時代が変化している進行形の時代ですね。教えの内容を身に着けるスピードを速めないといけない時代でもあるので、何もかもガラガラポンで考え直す時が来ているということかな?私も今年の修練会は早26回目かも?「今まで25回も参加していて、この程度か?」という自己疑問はあるな。それでも私にとっては山田務名先生に直接教わった縁と恩は大きい。

夏風邪

夜、寝室のエアコンをかけたままで寝て夏風邪を引いている人がままいる。どうしていい歳こいてそういうことするかな~?と思う。私は今まで寝室にエアコンを設置したことが無い。どうしても暑い時は居間のエアコンを点けて、その流れ風が寝室に緩やかに回って入るようにしている。エアコンの風が直接身体に当たらないようにしている。それぐらい自分の身体に注意しろよ!と言いたい。
窓も寝る時は寝室のは開けない。開けていると朝の3時、4時ごろに急激に冷えて来るからね。窓を開ける場合も居間の窓を少し開けて寝る。歳と共に冷たい風には気を付けないとね。

ボランティア

この暑い中で水害被災地に入っているボランティアは偉いと思うな。若者に頭が下がる。大学の夏休みを利用している学生も多いだろうし、三連休の休みで行っている若いサラリーマンもいるかも知れない。自分たちの食事、トイレ、寝床も探すのが大変だ。前にも書いたことあるけど、欧米のボランティアと日本のボランティアでは精神が違うと思う。

宇宙を身体の中に

宇宙の話しのついでに、坐っていて無心がなかなか取れない時は、自分の身体の中(皮膚の内側)に全宇宙が存在しているイメージをすると良い。宇宙の姿が分からない人は本屋で科学雑誌を開いて目の中に焼き付けると良い。自分の中に全宇宙が入ってきてしばらくそれでいて、そのイメージを放せば無心に入る。私は天風会に入って7~8年目はしばしばそうしていた。
ちなみにその時に、皮膚の感覚が無くなれば無念無想だと思う。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne