忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[890]  [891]  [892]  [893]  [894]  [895]  [896]  [897]  [898]  [899]  [900

PCの設定

パソコン本体が届いた。改めてプリンター2台と接続しないといけない。CDをインストールしようとしたらソフトバージョンがwindows10に対応していなくて入らない。結局、ネットからドライブ・ソフトをインストールしないといけなかった。
なんやかんやで時間がかかった。これからメールの設定もしないといけないけど疲れた。設定にはエネルギーいるよね。理科系の私でさえそうなのだから普通の人はどうしているのだろう?若い人にとっては楽い世界なのかな?
安いシステムを買ったせいかDVDプレイヤーの回転が遅いしうるさい。
メール設定が出来ない。無料メールソフトのwindows live mailが無くなっている。バージョンが変わるといろいろ変わって何がどうなっているのか探すのが大変だ。解決策を探すために膨大な試行錯誤の無駄な時間が費やされる。
PR

別惑星の中の別惑星?

私はテレビは持っていませんが、郵便局に行くとNHKが映っている。
昼ドラの後に国会予算委員会中継をやっていた。昼ドラの演技も脚本もつまらないこと、つまらないこと、そして国会では野党がいつまで経っても森友、森友。
テレビの世界は、なんか低次元の別の惑星に来ている感じだな。
森友なんて国会で議論する内容じゃないだろうにと思うし、他に政府を攻撃できる種が無いんだよね。森友なんて、政府も野党も本当の内実を語れないことが分かりながらの応酬ですよね。万一の時の韓国からの邦人避難対策など国会で議論すべきことはあるだろうに?と思うけどね。国民の安全と命の保護を考えない野党ですね。天然痘などのバイオ兵器を持った工作員(バイオ特攻隊)が漂流漁民に混じっているかも知れないし。バイオ兵器は貧乏国家の核兵器と言われている。北はこれも大掛かりに持っているからね。

半島情勢

米軍が韓国に死体収納袋10万袋持ち込んだと、日本政府は避難民キャンプ用テントを大量に発注しているという情報がネットにある。ネット情報なので不正確だが。しかしテレビ、新聞ではそんな情報は出て来ない。大手メディアでは報道しない権利が報道する権利より常に大きく働いている。
今年中には米軍による攻撃は無いと思う。あるとしたら来年の2月、3月かな?アメリカ兵の休養とか?物資の準備とか?2ヶ月はかかる。攻撃態勢を整えて訓練とかしながらの待ち時間は3ヶ月が限度。兵士の緊張が続かないから。その後、休養が必要だ。現在、物資の準備と兵士の休養中だろうな?アメリカが準備に入って3ヶ月以内に行動を起こさなければ一端休養に入る。今、休養中。アメリカは朝鮮半島より中東が重要なので中東から空母を極東に回せない。その中で回ってきたら攻撃は最終決定されたと言うこと。空母3隻では半々でいつでも対応出来る態勢。4隻が集まれば攻撃になる。10月11月は3隻だった。1隻は既に極東から離れているので今は2隻。2隻では何もしない。

日馬富士の暴力3

「ここは日本だ!日本で相撲をする礼儀作法がおまえは出来ていない!」
礼儀作法の出来ていないモンゴル人を”かわいがる”という日本の古い文化でガツン!ガツン!と殴ったら、殴った方が日本から叱責を受けて相撲を辞めなくてはならなくなった。平手のビンタ2,3発なら教育的指導として問題は無かっただろうが、酒を飲んでモンゴル人の気性が出てしまった、ということですね。
残念ですね。殴る方も殴られる方もモンゴル人の気質ですね。モンゴル人同士のケンカには日本人は関与しない方が良かったのにと思うけど、マスコミが騒ぎ過ぎた。相手が日本人力士なら殴っていなかっただろうに。

日の出と共に、

前にも書きましたが、朝起きるのはかつては起きるべき時間で起きていましたが、今はなぜか曇っていても晴れていても日の出の時間に目が覚めて起きる。
だから夏は早すぎる時間に起きるし、今は遅すぎる時間になる。
それにしても私の身体はどうやつて日の出時間を認識しているのだろう?
眉間の奥にある視覚細胞が太陽が出す目には見えない赤外線を感知しているのだろうか?別の考えすれば、現役であるべき時代は時間で起き、引退生活の年齢に達したら日の出と共に自然に順応するようになっているのだろうか?林住期という表現はそういうところから来ているのかな?もう林住期なのにまだ仕事をしないといけない。トホホホホ。
昨夕もFAX受信記録を臨時避難としてとりあえずノートPCで受信記録するためのセッティングに3時間か?4時間か?もかかった。マニュアルに書かれている指示の言葉が画面のどこにあるのか?いくら探しても見つからなかった。ほとんど諦めかけていたが、ついに見つけた!「こんなところにあるのなら、それをもっと丁寧にマニュアルに書いておいてくれよ~!」という感じだな。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne