忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[892]  [893]  [894]  [895]  [896]  [897]  [898]  [899]  [900]  [901]  [902

臥薪嘗胆

日本は高度な自治権を認められたアメリカの属領というのが実態で、日本国憲法よりアメリカの指示の方が優位に立っている。そういう中で、日本は独立国だと日本人は洗脳されている。まあ、自分で働いて税金を納めるより妾でいる方が楽というのと似た日本人の思考になっていてるわけですが、憲法九条を守ろうというのは、その典型ですね。
本当に日本人は妾の性質を持ってしまったのだろうか?奴隷も似た楽な部分がある。食料と住む家は与えられるし、自分で何も考える必要が無いから楽だと。
そういう中で、本当に日本人はそういう民族気質を持ってしまったのだろうか?
それとも民族的臥薪嘗胆の中で黙って本当の独立を未来に見据えているのだろうか?まあ、私の見る限り、戦後のGHQによる洗脳を受けている団塊の世代とそれより上はダメな気がするし、多くのマス・メディアはGHQの洗脳からC国の賄賂による売国に転化しているようだ。故にテレビ・新聞を見ない、読まない若い人は期待が持てる。明治維新も日本の庶民の思考とは関係無く、三千人ぐらいの意識と行動で維新が動いたと言うことだから。
PR

あ~あ、

デスクトップは完璧に壊れた。まったく回復しない。パソコン自らの修復作業が永遠に回っている。今までの経験上、データは二重にバックアップは取っているのでデータの98%は困らないが。
新しいのをすぐに買わないといけなくなったことは確定になった。トホホホホ!
昨夜は珍しく夜中の3時半まで起きていた。名刺カードリーダーを13”ノートにインストールをやっていたら、これもなかなかうまくいかなかったから。
これも古い14”にはうまくいったが、15.6”にはうまく出来なかった。
プリンターはエプソンを2台、ブラザーを1台使っているが、ブラザーの取説とインストール用CDが見つからない。「ここに置いていたはず」がいつも見当たらなくなる。整理整頓下手という性質はいつまで経っても直らないのはなぜだろう?
iPhoneの通常の画面から「設定」が消えた。前は「メール」機能が消えた。
いろんな意味で、すべてを一新すべき必然性かな?いえいえ、昔からイライラするとパソコンが壊れるのはいつものこと。どうして、いつもいつもそうなるのかな~?そんな超能力はいらない。

トラブルは続く~よ、ど~こまでも~?

23.8インチタッチパネル式モニターが倒れて画面ガラスにひびが入ったらタッチパネル機能が無くなった。タッチ式でない普通のモニターとしてなら使えるが、展示会でタッチパネル方式で置くには新しいのを買わないといけない。どうしようか?と悩んでいたらデスクトップのパソコンの調子が悪くなった。う~ん、どうしよう?と悩みながら、昨年暮れ買った13インチ・ノートパソコンにプリンターのソフトをインストールしようとしたら、いくらやってもうまくいかない!!!ひとつトラブルと次々にトラブルが続くのはどうしてだろう?金の出て行く話ばかりで頭を抱えるな~。
結局、6時間かけて13インチ・ノートパソコンでプリンターが動くようになった。
私も執念深いな~?あきらめが悪い。今までは14インチ(windows7)と15.6インチ(windows8)のノートではプリンターが動いていたので、13インチ(windows10)とプリンターは繋げていなかった。
デスクトップは電源を入れる度にどんどん悪くなる。パソコンショップの販売員と話したら、「液晶一体型で8年持てばずいぶん長く使えたことになりますよ。一体型は熱の問題で寿命は短いから。」と。「そんなこと、買う時に言えよ!」と言いたかった。残念ながら新しいのを買わないといけない。やれやれ、だな。画面にヒビが入った液晶モニターがあるので、パソコン本体の箱だけの安いタイプを買うかな?

不思議?

天風会館の4階または5階の瞑想室で室内行修をする場合に、安定打坐の後のひとりマッサージをした後にほとんど必ずおしっこのためにトイレに行く。
その時、何人かのお年寄りと連れションになる。「歳を取るとトイレが近くなるな~!」と言いながら。しかし、1階のホールで室内行修をすると行修が終わるまでトイレに行かない。私は概ね真ん中に座っているので、後ろの席の人のことは分からないが、トイレに行く人は少ないのではないのかな?室内の温度は同じようなものだけど、1階と4階ではそのように違いが出てくる。それは大地のエネルギーの差ではないのかな?と仮説を立てている。
人間、大地から離れてはいけないということですね。マンションは4階までにしなさいと以前から私は言っていますが。モンゴルの草原で、ほとんど大地の上に寝る状態で寝ると、とても熟睡が出来て気持ちいい。ただし、寒くて寝られない時はあるけどね。
昨日、駅のプラットホームで4歳ぐらいの女の子がスキップしたり踊っていた。
その踊りの動きを見てビックリした。その踊りの身体の微妙な手足の動きとリズムが東欧の、ハンガリーかな?踊り子の動きとソックリだった。そんなこと学んだことは無いだろうに?また4歳の子が学んで身に付くものでもないですね。
過去世で踊っていた魂の記憶の身体への自然な反応としか考えられないな?
でも、それは歳と共に忘れていくものだと思いますね、きっと。
魂の過去の経験というのは、今生でそれをより究めようとするものと、過去世で経験しているからそれはもういいや、というのと二通りありますね。
私なんかも、「人の上に立つのは、もういいや」という感覚はありますね。金持ちや政治家を羨ましいと思わないし。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne